トップQs
タイムライン
チャット
視点

和田敏明

ウィキペディアから

和田敏明
Remove ads

和田 敏明(わだ としあき、1905年明治38年)4月28日[1] - 1990年平成2年)11月21日[2])は、日本政治家衆議院議員(1期)、日本社会党所属。徳島県出身[3]

Thumb
和田敏明

経歴

1929年(昭和4年)、東京帝国大学政治科卒[3]東京日日新聞に入り、同社スラバヤ支局長[3]毎日新聞サイゴン支局長、調査研究部長を経て[3]、北海道日日新聞社取締役主筆となる[3]1947年(昭和22年)の第23回衆議院議員総選挙北海道2区・日本社会党公認・20249票獲得)において初当選[4][5]1948年(昭和23年)12月23日衆議院解散馴れ合い解散)により議員失職。翌1949年(昭和24年)の第24回衆議院議員総選挙で(北海道2区・日本社会党公認・13034票獲得)落選[5]1950年(昭和25年)10月、日本社会党から除名された[6]。以後、足立梅市らと共に社会党再建全国連絡会結成に参加。1952年(昭和27年)第25回衆議院議員総選挙東京7区・社会党再建全国連絡会公認・13683票獲得)で落選[7]1953年(昭和28年)の第26回衆議院議員総選挙(東京7区・社会党再建全国連絡会公認・12410票獲得)でも落選[7]

その後、1965年(昭和40年)、日ソ交流協会の設立に関与した。株式会社日ソ旅行社(現・ロシア旅行社)の設立を提案した[8]1987年(昭和62年)、同社社長に就任した[8]

1990年(平成2年)に死去した。

Remove ads

人物

安楽死の批判について、和田は批判者に対し「不要の生命を抹殺するってことは、社会的不要の生命を抹殺ってことはいいんじゃないの。あのナチスのやった虐殺とね、区別しなければ」として安楽死を肯定していた。

チャールズ・マンゲル著作の(死を選ぶ権利―脳神経外科医の安楽死の記録)の翻訳に関わっている。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads