トップQs
タイムライン
チャット
視点

山形 - 鶴岡・酒田線

ウィキペディアから

山形 - 鶴岡・酒田線
Remove ads

山形 - 鶴岡・酒田線(やまがた - つるおか・さかたせん)は、山形県山形市鶴岡市酒田市を結ぶ高速バスである。かつて山交バス便にはgassan号[要出典]庄内交通便には112高速バス[1]の愛称があった。

Thumb
山形 - 鶴岡線(山交バス)
Thumb
山形 - 鶴岡・酒田線(庄内交通)

運行会社

  • 山交バス(山形営業所、山形 - 鶴岡(エスモールバスターミナル)間のみの運行)
  • 庄内交通(鶴岡営業所、酒田営業所)

運行経路

山交ビル山形駅前 - 南高前 - 山形県庁前 - (山形蔵王IC) - (山形自動車道) - 寒河江バスストップ - 西川バスストップ - (月山IC) - (月山道路) - 月山口 - (湯殿山IC) - 庄内あさひバスストップ - 庄内観光物産館 - エスモールバスターミナル - イオン酒田南店 - 酒田駅

  • 山形市内は両方向とも山交ビル→山形駅前の順に停車。
  • 月山口は鶴岡発着の一部の便のみ停車。
  • 山交バス運行便は全便エスモールバスターミナルまでの運行。また、庄内交通運行の一部の便はエスモールバスターミナルを経由しない。
  • 全区間で乗降制限がないため、山形市内や庄内地方の停留所間のみの利用も出来る。また、2社共通の普通回数券が発売されている。

山形自動車道寒河江市付近と西川町付近で通行止めになった場合、寒河江バスストップの代わりに山交バス寒河江営業所、西川バスストップの代わりに西川町役場バス停にそれぞれ停車する。

Remove ads

運行回数

  • 山形 - 鶴岡間:1日3往復(山交2往復・庄交1往復)
  • 山形 - 酒田間:1日5往復(庄交のみ)

2007年までは元日は運休としていたが、2008年からは通常運行している。

歴史

Remove ads

使用車両

両社とも原則としてハイデッカー4列シート車で運行。鶴岡発着便には化粧室のない車両が使用される場合もある(その場合、月山湖PAでトイレ休憩する)。

また、庄内交通便には、コンセントを搭載した車両が運用に入っている。ただし全ての便がコンセント付の車両で運用されるとは限らない。山交バス便にはコンセント搭載車両の運用は現時点では無い。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads