トップQs
タイムライン
チャット
視点

服部浩紀

日本のサッカー選手、監督 ウィキペディアから

Remove ads

服部 浩紀(はっとり ひろき、1971年8月30日 - )は、群馬県前橋市出身の元サッカー選手、サッカー指導者(JFA 公認S級コーチ)。バルセロナオリンピック予選日本代表

概要 服部 浩紀, 名前 ...
Remove ads

来歴

選手

群馬県立前橋商業高校では全国高等学校サッカー選手権大会で2年連続ベスト4に入った。 1990年筑波大学へ進学して蹴球部に入部。同期の藤田俊哉大神友明とともに関東大学サッカーリーグ戦1部での連覇や総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントでの優勝に貢献した。 バルセロナ五輪の他、全日本ユース代表やユニバーシアード日本代表などにも選出された。

1994年横浜フリューゲルスフォワードとして入団。 しかしアマリージャ前園真聖エバイールなど錚々たるFWを揃えるチームの中でなかなかスタメンを勝ち取ることが出来なかった。 転機は1997年に訪れ、その年にスタメンを奪取するとバウベルとの強力ツートップを形成し自身初のシーズン二桁得点を上げ、1stシリーズ優勝争いの原動力となった。

以後、川崎フロンターレ[2]清水エスパルスアルビレックス新潟アビスパ福岡サガン鳥栖の6チームに在籍。J1リーグ通算158試合出場25得点。J2リーグ通算66試合8得点。

前線からの強烈なプレスを武器に長く第一線で活躍。「アジアのトラ」の異名を取り、特にガツガツいく攻撃的なプレースタイルはサポーターに高い人気を誇った。その一方、その激しさはラフプレーの常習者という印象を審判らに広く与え、途中出場の場合も含め多くの試合で退場レッドカード)処分を受けた。

指導者

2004年10月、現役引退後の仕事として福岡県志免町服部浩紀サッカースクールを設立し、幼児から中学生にかけての子ども達の育成を開始し、現在に至るまで主宰・ヘッドコーチを務めている。2007年からはU-15世代で構成されるクラブチーム「ルーヴェン福岡」の監督も務める。

2012年7月にJFA 公認S級コーチのライセンスを取得、志免町や福岡市でのサッカースクール、福岡市周辺での出張サッカー教室などを手がけている。

また、豊富な選手経験を買われ、福岡地区のテレビ局のスポーツ番組やスポーツ専門チャンネルでのアビスパ福岡(東平尾公園博多の森球技場)戦やサガン鳥栖鳥栖スタジアム)戦の試合中継解説を務める事もある。

2014年11月、2015シーズンよりザスパクサツ群馬の監督に就任することが発表された[1] J2で思った結果が残せず、2016年シーズンをもって監督を退任した。その後、ルーヴェン高崎で指導をしている。より多くのプロを育成するため日々奮闘している。

Remove ads

所属クラブ

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...

その他の公式戦

代表歴

  • 1992年 バルセロナ五輪予選日本代表

指導歴

  • 2004年 - 2006年 服部浩紀サッカースクール ヘッドコーチ
  • 2007年 - 2014年 ルーヴェン福岡 監督
  • 2015年 - 2016年 ザスパクサツ群馬 監督
  • 2017年 - ルーヴェン高崎FCジュニアユース 監督

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads