トップQs
タイムライン
チャット
視点

神水交差点停留場

熊本県熊本市中央区・東区にある熊本市交通局の停留場 ウィキペディアから

神水交差点停留場map
Remove ads

神水交差点停留場(くわみずこうさてん ていりゅうじょう)は、熊本県熊本市中央区神水本町および東区健軍二丁目にある熊本市交通局(熊本市電)の電停停留所番号22A系統B系統が停車する。

概要 神水交差点停留場*, 駅番号 ...

2011年平成23年)3月1日に神水橋停留場副駅名:市民病院前停留場)から神水・市民病院前停留場に改称、さらに、市民病院の移転に伴い2019年令和元年)10月1日に神水交差点停留場に改称された[1]

通勤ラッシュ時の辛島町方面の電車は、始発の健軍町の時点で満員状態であり、途中駅では乗車できずに積み残しが発生する状態が続いていた。このため2021年11月には試験的に当停留場発の電車が設定され、翌年4月11日のダイヤ改正から正式設定された経緯がある[2]

Remove ads

利用可能な路線

熊本市交通局

歴史

年表

  • 1945年昭和20年)5月6日神水町駅として開業。
  • 時期不明:神水橋駅に改称。
  • 時期不明:市民病院前(神水橋)駅に改称。
  • 1961年(昭和36年)9月15日神水橋(市民病院前)駅に改称。
  • 2011年平成23年)3月1日神水・市民病院前停留場に改称。
  • 2019年令和元年)10月1日神水交差点停留場に改称。

停留場名の由来

  • 電停の名称である神水交差点は、当電停を挟む形で、電車通りである県道28号熊本高森線国道57号(通称熊本東バイパス)が交差する交差点の名称。
  • 地名である神水の由来は、かつて神水泉と称する湧水があったことによる。

停留場構造

相対式2面2線であるが、通町筋電停方面と健軍町電停方面の停留所は神水交差点を挟んで離れている。また健軍校前電停側に折り返し設備がある。横断歩道を渡ってアクセスする。

さらに見る のりば, 路線 ...

利用状況

さらに見る 1日乗降人員推移, 年度 ...

停留場周辺

Thumb
上江津湖

停留所の間には熊本東バイパスが走っている。周辺は住宅街であり、また江津湖に最も近い停留所であるが、住宅街の狭い路地を通るため分かりにくい。

バス路線

  • 神水町くわみずまち
2か所ある。うち1か所は国道57号沿い(通称熊本東バイパス)にあり当電停からは離れている。
さらに見る 運行事業者, 系統 ...
Remove ads

隣の停留場

熊本市交通局
A系統・B系統(健軍線)
八丁馬場電停 (21) - 神水交差点電停 (22) - 健軍校前電停 (23)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads