トップQs
タイムライン
チャット
視点
そう
ウィクショナリーから
Remove ads
同音の漢字(音読み)はWiktionary:漢字索引 音訓 そ#ソウ参照
ぞう も参照。
日本語
動詞
活用
活用と結合例
関連語
- そえる
- そって
翻訳
- 英語: abut (en)
副詞
そう【然う】
- その様に。
- そうやればうまくいく。そう思った。
- そう厳しく叱ると相手が萎縮する。
- (否定文中で)それほど、さほど。
- そう大したものでもない。
- 話題に挙げられている事物。それ。
- 「東京タワーはどれですか」「あちらに見えるあれがそうです」
- 言及されたり指示されたりした内容のとおりであること。それで合っていること。
- 「東京タワーはあれですか」「そうです」「そうでしたか。そうだろうと思いました。そうに決まってますよね」
- 「ここで右折ですか」「そうじゃないです。ここはまっすぐ行って下さい」
- 初動対応が遅れたと言われればそうかもしれない。
- そりゃそうだ。
- (「そうだ」「そうだった」の形で感動詞的に)何かを思い出したときの発話。
- そうだ忘れてた。
- (「そうだ」「そうか」などの形で感動詞的に)何かを発見したり何かに気づいたり理解できたりしたときの発話。
- そうだ。こういう方法もあった。
- (「そうだな」「そうですね」などの形で感動詞的に)何かを考えたり判断に迷ったりしているときの発話。
- うーんそうだな。どうすればいいかな。
語源
然う の変化
派生語
関連語
翻訳
感動詞
そう
- 肯定を表す。
- そう、確かにね。
- 驚きや疑念をあらわす。
- ここが入り口だと思うんだけど。そう?
- 単なる間の手として使う。
- ふーん、そう。
- 文章などで、過去の出来事を話題に出すときに使う。
- そう、あれは終戦の年の八月のことだった。
- 何かを思い出したりしたときに使う。
- そう、そう、買い物に行かないといけなかった。
類義語
名詞
そう【左右】
- 「左右」を参照。
助動詞
そう
- (助動詞「そうだ」の語幹)動詞連用形、形容詞語幹、形容動詞語幹に接続し以下の意を有する語(形容動詞活用)を形成する。
接尾辞
そう【想(当て字)】
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads