トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads

漢字

字源

さらに見る 甲骨文字, 金文 ...

意義

  1. ふみ。尊ぶべき書物。書籍。
  2. のりおきて。のっとるべき物事。
  3. 儀式。作法。
  4. 正しい。また、上品
  5. つかさどる

日本語

教育漢字 (第6学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. (さく) むかし中国天子后妃諸侯立てたり、封禄爵位さずけるときにする勅書
  2. (さく) 中型以上を、1~数人前の刺身その他の料理にするために直方体に切り分けたもの。

接尾辞

  1. (さつ) 雑誌帳面など、とじてあるものかぞえるのにもちいる

熟語

中国語

*

量詞

  1. 書物の冊数。

名詞

  1. (閩南語)

文字情報

U+518A, 冊
CJK 統合漢字-518A

[U+5189]
CJK Unified Ideographs
[U+518B]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版), 新潮日本語漢字辞典 (2008) ...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads