トップQs
タイムライン
チャット
視点
旦
ウィクショナリーから
Remove ads
漢字
- 筆順 :
字源
- 会意。「日」(太陽)+「囗」(土地)、太陽が地上に登るさまを象る[字源 1]。「あさ」を意味する漢語{旦 /*taans/}を表す字。
- 太陽(日)が地平線(─)から姿を現すさまを象るという説があるが、これは楷書の形に基づいた誤った分析である。甲骨文字の形を見ればわかるように、「旦」の下端の横線は「囗」に由来するため地平線とは関係がない。
- 会意(OC/*tˤan-s/)。最新の知見では「日」+「丁({頂}頭の象形)」。頭上に日が昇る様を象る字。[字源 2]
<参考文献>
関連字
意義
語源
- チェパン語 दारःदो darʔ.do (日の出の場所、東方)と関連する可能性がある[語源 1]。
- Axel Schuessler, ABC Etymological Dictionary of old chinese, University of Hawaii Press, 2006, p. 205.
Remove ads
日本語
常用漢字
熟語
中国語
朝鮮語
- ハングル: 단
- 音訓読み: 아침 단
- 文化観光部2000年式: dan
- マッキューン=ライシャワー式: tan
- イェール式: tan
熟語
ベトナム語
- ローマ字表記
- チュ・クォック・グー: đán
文字情報
|
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads