トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウィクショナリーから

Remove ads
[半保護]  このページは半保護の方針に基づき、非ログインユーザー・新規利用者の編集が制限されています。(解除依頼:ノートで合意形成後、保護解除依頼へ)

漢字

字源

  • 象形文字だが由来は不明。容器[字源 1]、人の頭[字源 2]など多数の説が存在するが、いずれも憶測に過ぎず、定説は無い[字源 3]仮借して「しろ」を意味する漢語 /*brˤak/}に用いる。
    • 『説文解字』では「」+「」と説明されているが、これは誤った分析である。甲骨文字金文の形を見ればわかるように、「入」とも「二」とも関係がない。
    • 漢語{ /*məʔ/}との音声的類似を根拠として、親指を象る文字という説がかつてあった[字源 4]が、声・韻の違いが示すようにこの説は誤りである。
さらに見る 甲骨文字, 金文 ...
  1. 王献唐 「古文字中所見之火燭」 1945年(斉魯書社、1979年)、198-199頁。
  2. 陳世輝 「釈白」 『歴史教学与研究』1959年第6期。
  3. 季旭昇撰 『説文新証』 芸文印書館、2014年、625-626頁。
    林志強等評注 『《文源》評注』 中国社会科学出版社、2017年、111頁。
  4. 郭沫若 「金文余釈・釋白」 『金文叢考』 1954年、人民出版社、181-182頁。

意義

  1. の名。しろ
  2. はっきりした。
  3. 汚れがない
  4. いうしゃべる。打ち明ける
    1. (目上の人などに対して)もうす、申し上げる。
  5. 明るい
  6. 何もない
Remove ads

日本語

教育漢字 (第1学年)

さらに見る 音, 訓 ...

名詞

  1. (しろ) 色の名。

翻訳

しろ — 「しろ#翻訳」を参照のこと

造語成分・略称

  1. 白耳義の第1字)ベルギーを意味する語を作る。
  2. (白ナンバーの略)無許可営業を意味する語を作る。
    • 白タク。白バス。白トラ。

熟語

Remove ads

中国語

*

語源

シナ・チベット祖語 *bawk

形容詞

  1. () しろ

副詞

  1. 無駄に。
  2. ただで、無料で。
    • 白吃白喝
    • 人和厂有地方住,拉他车的光棍儿,都可以住--可是交上车份儿。(老舍骆驼祥子》)
      人和車廠には住むところがあって、車引きの独身は、皆、ただで住むことができた、しかし、人力車の借り賃は上納しなければならなかった。(老舍駱駝祥子』)

熟語

朝鮮語

*

熟語

ベトナム語

*

形容詞

  1. (, 複合語で) しろ清純な。

文字情報

U+767D, 白
CJK 統合漢字-767D

[U+767C]
CJK Unified Ideographs
[U+767E]
さらに見る -, 日 ...
さらに見る 漢点字, 六点漢字 ...
さらに見る 康熙字典, 諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) ...
Remove ads

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads