トップQs
タイムライン
チャット
視点
1944年の政治
ウィキペディアから
Remove ads
できごと
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月


8月
- 8月4日 - 閣議、一億国民総武装を決定。
- 8月5日 - 大本営政府連絡会議を廃止し、最高戦争指導会議を設置。
- 8月13日 - 学徒勤労令、女子挺身勤労令公布。
- 8月14日 - 翼賛政治会総裁に小林躋造海軍大将が就任。
- 8月19日 - 最高戦争指導会議、「今後採るべき戦争指導の大綱」を決定。
- 8月24日 - 連合国軍、パリを占領。
- 8月26日 - シャルル・ド・ゴール、パリ入城。
- 8月28日 - 重光葵外相、ハインリヒ・ゲオルク・スターマー駐日ドイツ大使に独ソ和平斡旋を提議(ドイツは9月14日に拒否)。
- 8月29日 - 重要工場に疎開命令。
- 8月 - ウィンストン・チャーチル英首相、ユーゴスラビア訪問、チトーと会談。
9月
10月

11月
- 11月8日 - 小磯首相、「レイテ島は、まさに天王山であり、勝敗を決する決戦である」との談話を発表。
- 11月9日 - スターリンソ連首相、日本を侵略国家と非難する演説。
- 11月11日 - チャーチル英首相、訪仏。パリでシャルル・ド・ゴール臨時大統領とともに無名戦士の墓に献花。
12月
Remove ads
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads