トップQs
タイムライン
チャット
視点

はやしお (潜水艦・初代)

はやしお型潜水艦 ウィキペディアから

はやしお (潜水艦・初代)
Remove ads

はやしおローマ字JDS Hayashio, SS-521)は、海上自衛隊潜水艦はやしお型潜水艦の1番艦。艦名は流速の早い潮流の意である早潮から由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては、旧海軍陽炎型駆逐艦早潮」に続き2代目にあたる。

概要 はやしお, 基本情報 ...
Remove ads

艦歴

「はやしお」は、第1次防衛力整備計画に基づく昭和34年度計画潜水艦8701号艦として、新三菱重工業神戸造船所で1960年6月6日に起工され、1961年7月31日に進水、1962年6月30日に就役し、呉地方隊に編入された。

1962年8月1日、呉地方隊隷下に第1潜水隊が新編され、編入された。

1963年3月1日、第1潜水隊が自衛艦隊隷下に編成替え。

1964年6月2日から8月19日までの間、「わかしお」とともにハワイ派遣訓練に参加。

1965年2月1日、第1潜水隊が自衛艦隊隷下に新編された第1潜水隊群隷下に編成替え。

1970年5月20日午後6時40分頃、鹿児島県種子島東方約30キロの水域で潜航訓練中に大型商船と接触し、潜望鏡を損傷した[1]

1977年7月25日、除籍。除籍までの総航程は151,073.5海里、潜航時数は10,014時間53分、潜航回数は2,725回、スノーケル時数は3,873時間15分であった。

歴代艦長

さらに見る 代, 氏名 ...
Remove ads

関連項目

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads