トップQs
タイムライン
チャット
視点

わかさいも本舗

ウィキペディアから

わかさいも本舗
Remove ads

株式会社わかさいも本舗(わかさいもほんぽ)は、北海道洞爺湖町に本拠に構える菓子製造メーカー。わかさグループに属する。

概要 種類, 本社所在地 ...

概要

北海道銘菓である「わかさいも」をはじめ[1]、「いもてん」「有珠まん」「北海道じゃがッキー」などの菓子を製造・販売している。地ビールの醸造。回転寿司店「ちょいす」の店舗も経営。

沿革

「わかさグループ」の沿革[2]

  • 1930年昭和5年)、若狭函寿が石焼き芋に似せた菓子「焼きいも」を考案。黒松内駅で販売。洞爺湖町へ移り「わかさや」を創業。「わかさいも」に改名、製造・販売を開始。
  • 1943年(昭和18年)、太平洋戦争による物資不足のため製造を中止。
  • 1950年(昭和25年)、わかさいもの生産を再開。
  • 1956年(昭和31年)、第一工場が完成。
  • 1963年(昭和38年)、「株式会社わかさいも本舗」を設立。
  • 1964年(昭和39年)、第二工場が完成。「五方焼」が販売開始。
  • 1968年(昭和43年)、「いもてん」が販売開始。
  • 1972年(昭和47年)、現在の第一工場・本社社屋が建設。
  • 1977年(昭和52年)、有珠山噴火に伴い14日間休業。
  • 1978年(昭和53年)、「うすまん」が販売開始。
  • 1980年(昭和55年)、レストラン併設の洞爺湖本店を開業、外食産業に参入。札幌市豊平区平岸に洋菓子専門店「欧風菓子コートドール」を開業。
  • 1981年(昭和56年)、有珠山ロープウェイの経営権を取得。
  • 1982年(昭和57年)、噴火の影響により休業していた有珠山ロープウェイの運行を再開。
  • 1989年平成元年)、店舗と工場併設の「わかさいも本舗登別支社」を開設。札幌コートドール本社ビル建設。昭和新山火山村をオープン。
  • 1994年(平成6年)、札幌市内に賃貸マンション「コートロティ」建設開始。
  • 1997年(平成9年)、回転寿司店「ちょいす 登別店」を開業。
  • 1998年(平成10年)、わかさいも登別東店に「のぼりべつ地ビール館」を開業。
  • 1999年(平成11年)、海天丸7店舗の営業権を取得。
  • 2000年(平成12年)、有珠山噴火により泉工場などが罹災。一時的に登別工場でわかさいもを生産。ワカサリゾート設立。
  • 2002年(平成14年)、「札幌ぽっぽまんじゅう」が販売を開始。
  • 2004年(平成16年)、宮城蔵王観光より経営権を取得。
  • 2007年(平成19年)、「北海道じゃがッキー」が販売を開始。
  • 2010年(平成22年)、若狭地所と札幌コートドールとの合併により「コートドールプロパティ」を設立。登別工場の増設工事が完成[3]。「北海道チョコじゃがッキー」販売開始[4]
Remove ads

商品

  • わかさいも
  • 五方焼(ごつぽうやき)
    • 昭和新山をイメージした焼き菓子。
      生地の上に小豆の餡子を包んで焼き上げた菓子。形状は、三角おにぎりの型で五面を鉄板にて焼き上げることに由来。山頂部分は黒ゴマで表現。
  • いもてん
  • 有珠山銘菓 有珠まん
    • 1978年(昭和53年)の噴火で誕生した有珠新山にちなんで命名。
      小豆の餡子をパイ生地に包んで焼き上げた菓子。
  • 花小雪
  • 恋生(Koiuma)
  • 北海道じゃがッキー - ジャガイモを使用したクッキー
    • 北海道チーズじゃがッキー
    • 北海道チョコじゃがッキー
  • きわみもち
  • わかさいも本舗のおいしいまんじゅう - 温泉饅頭(黒糖まんじゅう)
  • 鬼伝説
    • のぼりべつ地ビール館で醸造しているクラフトビールの総称。受賞歴多数(後述)。

など

かつてあった商品
  • 雄北(カスター、メロン)シリーズ
    • 東京ばな奈萩の月に似た形態の製品。ヒット商品であったが2000年3月31日に発生した有珠山噴火の影響により製造工場(泉工場)が被災して操業停止、製造機械・製造レシピの回収が困難な状況になり販売終了。2010年、雄北カスター・雄北メロンの販売を期間限定で再開した。
  • 黒(CLOS)
  • かつては商品詰め合わせセットを「あじくらべ」と名付け、「わかさいも」「いもてん」「五方焼」「うすまん」の4種詰め合わせで発売していた[5]が、現在は2種類詰め合わせの「おいもさん」となっている。

施設・店舗

株式会社わかさいも本舗運営の施設・店舗を記載[6]

工場
本社工場・配送センター(虻田郡洞爺湖町
登別工場(登別市
外食
のぼりべつ地ビール館(登別市)
ちょいす伊達店(伊達市
ちょいす室蘭中央店(室蘭市
ちょいす登別店(登別市)
ちょいす恵庭店(恵庭市
ちょいす静内店(日高郡新ひだか町
ちょいす旭川神楽店(旭川市
ちょいす旭川大町店(旭川市)
ちょいす旭川豊岡店(旭川市)
菓子店
洞爺湖本店(虻田郡洞爺湖町)
イオン伊達店(伊達市)
伊達舟岡店(伊達市)
室蘭中島店(室蘭市)
室蘭中央店(室蘭市)
登別本店(登別市)
登別東店(登別市)
札幌アピア店(札幌市中央区
新千歳空港店(千歳市

関連会社

  • ワカサリゾート - 観光・外食・物販事業を展開。
  • ダブリュ・コーポレーション - 回転寿司店「海天丸」「北々亭」・炭火焼料理店などの外食産業・生花店の経営。
  • コートドールプロパティ - 洋菓子店「欧風菓子コートドール」・フランス料理店「レストランコートドール」の経営や不動産事業を展開。

受賞歴

Remove ads

脚注

参考資料

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads