トップQs
タイムライン
チャット
視点

アスタビル

東京都西東京市にある高層ビル ウィキペディアから

アスタビル
Remove ads

アスタビル(ASTA Buliding)は、東京都西東京市田無町二丁目にある商業施設集合住宅からなる高層ビルである。西武新宿線田無駅北口再開発事業に伴い建設された[2]。株式会社アスタ西東京が運営。田無アスタ田無ASTAとも呼ばれる[3]

概要 アスタビル, 情報 ...
概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要

構想から25年の経緯を経て完成を見た[4]ショッピングセンター集合住宅から成る複合商業施設である[2]

地下部分は、地下2階は主機械室と駐車場、地下1階は食品売場と荷捌場及び駐輪場からなり、地上部分は1階から3階までは中央部にセンターコートを持つSC構成となっている[4]

核店舗「田無西武」(現・LIVIN田無店)は東棟地下1階から6階まで、売場面積約20,000㎡、西棟は地下1階から3階まで地元店舗42店舗を含む80店舗(開業時)からなる「田無アスタ専門店街」で売場面積約10,900㎡である[4][3]。南側駅前広場に面した中央部2階に駅から直結するペデストリアンデッキを導入し、SCの正面入口とした[4]

中高層棟部は、東棟「田無西武」、西棟共同住宅(195戸)とし[5]、中央4階には管理事務所を配した[4]。店舗部分は、商業計画上有効な店舗配置、営業時間などの管理運営、将来のリニューアルへの対応等を考慮し、一部を除き共有方式とした[4]。銀行、パチンコ店、不動産店舗等は、管理運営上外向き店舗にして区分所有としている[4]

開業式典には女優・田中好子が出席しテープカットに参加、オープン3日間に3,000人が来店[2]2020年の開業25周年までに約1億8200万人が来店した[6]

名称の「アスタ」とは、「明(ア)日の、素(ス)晴らしい街、田(タ)無」の頭文字から採ったもの[1]

Remove ads

LIVIN田無店

1998年西友が全国に13あった「西武」を使用した百貨店業態の大型店を、順次、衣料品や食料品に重点を置いた「リヴィン」に改装する方針を決定したため[7]1999年2月、「田無西武」も「リヴィン田無店」へ業態転換している。

2024年11月にリニューアルオープン(グランドオープンは11月27日、一部店舗は先行オープン)、地下・1Fの一部以外は専門店街にする体制となった[8]

テナント
Remove ads

アスタ専門店街

その他詳細は、ショップガイドおよびリヴィン田無店も参照。

過去に存在したテナント

  • 田無西武
    コンセプトは、"また、いらっしゃい" "毎日使える百貨店"[1]。その品揃えは、毎日の生活必需品を踏まえ、ワンラックアップの百貨店のボリュームゾーンを狙った[1]。売場構成では、従来型のブランド別構成を廃止し独自の売場づくりに挑戦したほか、原則としてメーカーからの派遣店員を受けないなどの新しい試みを行った[1]
  • イトーヨーカドー田無店
    アスタ専門店街2F(現・ノジマの場所)にあった、衣料品のみを扱う小型店舗(売場面積1,270㎡)。初代店舗は1966年から再開発地域内で営業しており、イトーヨーカ堂は権利者でもあったことから、2代目店舗をアスタに出店した[1]。同店は専門店街の核的存在で、売場では大手アパレルと取り組んだ新プライベートブランドなども一部導入したが、売場の大部分は男女肌着など実用衣料中心だった[1]2021年2月14日をもって閉店したが、田無店の閉店により、イトーヨーカ堂の衣料専門スーパー業態は消滅した[23]
Remove ads

集合住宅

西棟4階以上に設けられた集合住宅。195戸からなり、60戸は東京都住宅供給公社の賃貸住宅、14戸は田無市の分譲住宅、ほかは地権者分となっている[1]

交通アクセス

参照[26]

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads