トップQs
タイムライン
チャット
視点

アンパンマンのマーチ

ドリーミングのシングル (1988) ウィキペディアから

Remove ads

アンパンマンのマーチ」は、テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』のオープニング主題歌である。作詞は『アンパンマン』の原作者でもあるやなせたかし、作曲は三木たかしによる。ドリーミングによって歌われ、デビューシングルとして発売された。

概要 「アンパンマンのマーチ」, ドリーミング の シングル ...
Remove ads

概要

アニメのオープニングでは1番ではなく2番が歌われている[1]。詞のサビが曲の冒頭で歌われるが、ここも原曲の1番の歌詞から2番の歌詞に変更されている。ただし劇場版第1作や、アンパンマン放送300回記念スペシャル(1994年9月19日放送)では例外的に1番から歌われている。

1988年11月21日にシングルレコード(EP)(バップ 10324-07)とカセットテープ(バップ 40324-08)で発売された。1989年3月21日に同内容のシングルがシングルCD(8cm)(バップ 20324-10)で発売。

1993年(平成5年)8月1日にシングルCD(8cm)(バップ VPDG-20504)で再発。2008年(平成20年)9月26日にはシングルCD(12cm)(バップ VPCG-82262)で再発された。なお、この2枚はオリジナル盤とはカップリング曲が異なる。2008年(平成20年)の再発時には、オリジナル盤のカップリング曲であった「勇気りんりん」は別のシングルとして発売された(後述)。

Remove ads

解説

『それいけ!アンパンマン』のオープニングテーマ曲として放送開始以来変わらず使用され続けており、『アンパンマン』関連のほぼすべてのアルバムにも収録されている[要出典]。「手のひらを太陽に」と並ぶ国民的愛唱歌とも言われる[2]。初期の頃は「勇気りんりん」のオフヴォーカル版とともに本編で流れていたが、100話以降は使用回数が少し減り、200話以降は殆ど流れなくなり、現在では主に次回予告でのみ使用されている[要出典]。『それいけ!アンパンマン』のエピソードに、本楽曲と同名の「アンパンマンのマーチ」(第555回/2000年2月18日放送)があり、本楽曲が劇中歌として使われている[3]

やなせの弟が学徒出陣により海軍に入って戦死した[2][4][注 1]ことから、この曲の歌詞は自身の弟に向けて作ったという説が創作され流布しているが[注 2]、やなせ本人は著書『ぼくは戦争は大きらい』で以下のように記して否定している[2][6]

ぼくはそんなつもりはなかったのですが、「アンパンマンのマーチ」が弟に捧げられたものと指摘する人もいます。『ぼくは戦争は大きらい』 2013, 39頁。

ただし、やなせが当初作った詞では1番のサビの一部が異なっており、死を暗示するような表現があった[7]

2003年(平成15年)5月19日からは着うたでの配信が開始され、2011年(平成23年)6月には日本レコード協会からミリオンセラーの認定を受けた[8]。やなせの出身地・高知県に所在する四国旅客鉄道(JR四国)高知駅では接近メロディとして『アンパンマンのマーチ』のサビが2008年2月26日から使用されている他、土讃線を中心にアンパンマンなどのキャラクターをあしらった塗装の「アンパンマン列車」(8000系電車2000系気動車2700系気動車キハ185系気動車キクハ32形など)が運行され、車内チャイムでも『アンパンマンのマーチ』が採用されている[要出典]

2011年東北地方太平洋沖地震東日本大震災)発生後は東京FMで繰り返し放送され、Twitterで反響があった[9]。やなせは被災者へのメッセージの中で、冒頭の「そうだ うれしいんだ 生きる よろこび」に対し「自分を力づけるために作りました。この歌で元気づけられている人がいるのなら、うれしいことです」と触れ、「なんのために 生まれて なにをして 生きるのか」について「生きていることが大切なんです。今日まで生きてこられたなら、少しくらいつらくても明日もまた生きられる。そうやっているうちに次が開けてくるのです。今回の震災も永遠に続くことはありません」と記した[9]。また、2011年3月28日付のBillboard Japan Hot Top Airplayでは10位以内に入っている[10][注 3]

Remove ads

収録曲

1988年(1989年)版

  1. アンパンマンのマーチ
    作詞:やなせたかし、作曲:三木たかし、編曲:大谷和夫、歌:ドリーミング
    テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』オープニングテーマ。
  2. 勇気りんりん
    作詞:やなせたかし、作曲:三木たかし、編曲:大谷和夫、歌:ドリーミング
    テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』エンディングテーマ。

1993年版

  1. アンパンマンのマーチ
  2. かいけつゾロリ!
    作詞:浅倉京子、作曲:山本梓、編曲:藤原いくろう、歌:神谷明
    アニメーション映画『かいけつゾロリ』主題歌。
  3. ハ行で笑うばいきんまん
    作詞:やなせたかし、作曲:宮崎尚志、編曲:近藤浩章、歌:中尾隆聖(ばいきんまん)
    アニメーション映画『それいけ!アンパンマン 恐竜ノッシーの大冒険』挿入歌。

2008年版

  1. アンパンマンのマーチ
  2. サンサンたいそう
    作詞:やなせたかし、作曲:近藤浩章、編曲:近藤浩章、歌:ドリーミング
    アニメーション映画『それいけ!アンパンマン アンパンマンとハッピーおたんじょう日』エンディングテーマ
    テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』エンディングテーマ
    元は1995年8月2日(水)にドリーミングのシングルとして発売されたが、2008年の再発ではカップリングに収録された。
  3. アンパンマンのマーチ(メロディ入りカラオケ)
  4. サンサンたいそう(メロディ入りカラオケ)

カバー

アンパンマンのマーチ

さらに見る リリース日, アーティスト ...

勇気りんりん

さらに見る リリース日, アーティスト ...
Remove ads

シングル「勇気りんりん」

概要 「勇気りんりん」, ドリーミング の シングル ...

前述の通り、オリジナル盤のカップリング曲であった「勇気りんりん」は、2008年9月26日(金)に「アンパンマンのマーチ」とは別のシングルとして12cmCD(バップ VPCG-82263)で発売された。

収録曲

  1. 勇気りんりん
  2. アンパンマンたいそう
    作詞:やなせたかし、魚住勉、作曲:馬飼野康二、編曲:近藤浩章、歌:ドリーミング
    テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』エンディングテーマ。
    オリジナルは1991年7月21日(日)にCHA-CHAのシングルとして発売。その後1993年3月1日(月)にドリーミングのシングルとして発売された。
  3. 勇気りんりん(メロディ入りカラオケ)
  4. アンパンマンたいそう(メロディ入りカラオケ)
Remove ads

絵本

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads