トップQs
タイムライン
チャット
視点

イコールパートナー

ウィキペディアから

イコールパートナー
Remove ads

イコールパートナー(欧字名:Equal Partner2005年2月22日 - )は、日本競走馬。主な勝ち鞍は2010年の東京ハイジャンプ

概要 イコールパートナー, 欧字表記 ...

馬名の意味は、「対等の仲間」[2]

Remove ads

経歴

競走馬時代

2007年11月10日、京都競馬場第4レースの2歳新馬戦(ダート1200m)で、鞍上川田将雅にてデビューし、4着。翌2008年6月の阪神競馬場・3歳未勝利戦(ダート1800m)で初勝利を収めた。しかし昇級した500万下条件では苦戦が続き、途中芝も試されたが、1年以上にわたって勝利から遠ざかった。

4歳10月より障害路線へ転向。この判断が功を奏し、転向後初戦の未勝利戦で約1年4か月ぶりの勝利を収めた。翌5歳9月には初の重賞として阪神ジャンプステークスに出走し、6着。次走の東京ハイジャンプは12番人気ながら、最終直線でトーワベガ・ビコーフェザーとの三つ巴の争いを僅差で制し、鞍上の中村将之騎手共々念願の重賞初優勝を果たした[3]。初のJ・GI挑戦で出走した年末の中山大障害は障害飛越時に転倒し、競走中止。このレースがラストランとなり、翌2011年の1月21日付で競走馬登録を抹消され引退した。

繁殖牝馬時代

引退後は生まれ故郷のノースヒルズマネジメントで繁殖牝馬となった[4]

2016年1月4日、初仔クローザー(父ゼンノロブロイ)が地方競馬にて産駒初勝利を挙げた。2017年1月14日、3番仔フリーフリッカー(父トランセンド)が中京3歳未勝利を勝ち、産駒JRA初勝利を収めた。2022年1月8日には、同馬がオープン競走の中山新春ジャンプステークスを制している[5]

2024年4月30日付で用途変更され繁殖牝馬を引退[6]

Remove ads

競走成績

要約
視点

以下の内容は、JBISサーチ[1]およびnetkeiba.com[7]に基づく。

さらに見る 競走日, 競馬場 ...
  1. 障害戦は平均1F
Remove ads

繁殖成績

さらに見る 生年, 馬名 ...
  • 2025年4月20日現在

血統表

イコールパートナー血統(血統表の出典)[§ 1]
父系ストームバード系

*カリズマティック
栗毛 1996
父の父
Summer Squall
鹿毛 1987
Storm Bird Northern Dancer
South Ocean
Weekend Surprise Secretariat
Lassie Dear
父の母
Bali Babe
栗毛 1980
Drone Sir Gaylord
Cap and Bells
Polynesian Charm What a Pleasure
Grass Shack

グレートキャティ
鹿毛 1996
サクラユタカオー
栗毛 1982
*テスコボーイ Princely Gift
Suncourt
アンジエリカ ネヴァービート
スターハイネス
母の母
*ルーシームーン
鹿毛 1988
Blushing Groom Red God
Runaway Bride
Chic Belle Mr. Prospector
Sleek Belle
母系(F-No.) (FN:9-f) [§ 2]
5代内の近親交配 Bold Ruler:S5×S5、Somethingroyal:S5×S5、Nasrullah:M5×M5 [§ 3]
出典
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads