トップQs
タイムライン
チャット
視点

ウルトラ・ヴァイヴ

ウィキペディアから

Remove ads

株式会社ウルトラ・ヴァイヴULTRA-VYBE, INC.)は、日本のインディペンデントのレコード会社出版社である。旧商号をSFC音楽出版株式会社(エスエフシーおんがくしゅっぱん-)といい、その当時、「ソリッドレコード」というレコードレーベルを運営していたことでも知られる。

概要 種類, 市場情報 ...
Remove ads

概要・略歴

ソリッドレコードの時代

1986年(昭和61年)2月3日、『季刊リメンバー』を編集・発行していた高護が「SFC音楽出版株式会社」として設立した。同日、ジャックスのLPレコードのアルバム『リアリゼイション』をリリースし、レコードレーベル「ソリッドレコード」をスタートした[1]

初期のソリッドレコードは、はっぴいえんどはちみつぱい頭脳警察などの未発表音源等のリイシュー、休みの国ザ・フォーク・クルセダーズの廃盤の発掘と再発売、梅木マリダニー飯田とパラダイスキングスリーファンキーズ弘田三枝子等の音源発掘を積極的に行った[1]。また、1988年(昭和63年)には、パール兄弟サエキけんぞう窪田晴男ビブラストーン沖山優司らが書き下ろし、平山みきらが歌うという企画盤『ソリッドレコード夢のアルバム』をリリースした[1][2]

1989年(平成元年)には、ヒップホップ専門のBPMレーベルで「President BPM」としての活動を終えた近田春夫が、同レーベルから、近田の率いる新バンド・近田春夫&ビブラストーン(のちのビブラストーン)のデビューアルバム『Vibra is Back』をリリースした[3]。また、1991年には、MEN'S 5のデビューアルバム『裏メンズ5』をリリース[4][5]、近田を中心とした独自の音楽世界に活動と発表の場を提供した。

ソリッドレコードは、山下達郎がアメリカのライノ、イギリスのエイスと並ぶ、「良心的なマイナー・レーベル」に数えるほどの「良心的」レーベル[1]として活動を続けたが、1992年(平成4年)3月25日 、一旦活動を休止した[1]

ウルトラ・ヴァイヴの時代

2000年(平成12年)1月1日、商号を「株式会社ウルトラ・ヴァイヴ」に改称した[1]カルチャー誌HOTWAX』を編集・発行、70年代を中心とした日本映画和製ロック歌謡曲の発掘と紹介を行い、同社のディストリビューション事業部では、「SWEET REPLIES」というレーベルでインディペンデントのアーティストのレコードリリースを支援している[5]

現在、東京・下北沢カフェ「mona records」(店長行達也[6])も経営[5]

Remove ads

データ

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads