トップQs
タイムライン
チャット
視点
エクシードアンドエクセル
オーストラリアの競走馬 ウィキペディアから
Remove ads
エクシードアンドエクセル(Exceed And Excel、2000年9月5日 - )は、オーストラリアの競走馬、種牡馬である[1]。
2003年ドバイレーシングクラブカップ(G1)、2004年ニューマーケットハンデキャップ(G1)など重賞を6勝[1][2]。2003/2004年シーズンオーストラリア最優秀スプリンター[3][4]
オーストラリアの種牡馬としてはゴールデンスリッパーステークス馬オーヴァーリーチをはじめとする2歳G1勝ち馬などを輩出し、2012/2013年シーズンには豪リーデングサイアーとなった[5]ほか、北半球ではアイルランド産馬エクセレブレーションを輩出するなどシャトル種牡馬として両半球で成功を収めた[6]。
Remove ads
戦績
2歳(2002/2003年)
2003年、主戦となるヒュー・ボウマンの手綱でデビュー戦を勝利し[7]、3戦目のトッドマンスリッパートライアル(G2)で重賞を初制覇する[8]。4月12日のゴールデンスリッパーステークス(G1)では9着と大敗した[9]。
3歳(2003/2004年)
2003年、始動戦のサンドメニコステークス(G2)では6着となった[10]が、続くアップ&カミングステークス(G3)、ローマンコンサルステークス(G3)と1200mの競走を連勝[11][12]。9月21日、迎えた1400mのドバイレーシングクラブカップ(G1)でも優勝し、3連勝でG1初制覇を挙げた[13]。次いで1600mのコーフィールドギニーに出走したが、6着に敗れた[14]。
2004年、1180mのロイヤルソヴリンステークス(G2)を制する[15]と、続いて3月6日のニューマーケットハンデキャップ(G1)を勝利[16]。その後ダーレースタッドによって約2200万豪ドルの価格で購入された[17]。ドバイゴールデンシャヒーンを回避し[17]、ロイヤルアスコット開催のゴールデンジュビリーステークスを目標に据えることになったが、血液の異常のためにこれも回避[6]。7月8日、ジュライカップ(G1)に出走したが、20頭立ての19着に敗れ、これを最後に競走馬を引退した[6]。
Remove ads
競走成績
以下の内容は、Racing Australia[18]の情報に基づく。
Remove ads
種牡馬時代
2005年にダーレーグループのケルビンサイドスタッドで種牡馬入りし、シャトル種牡馬としても運用された[20][21]。
オーヴァーリーチ、アースクエイク、リワードフォーエフォート、アウトストリップ、ゲルフ、ヘルメットといったオーストラリアの産駒が2歳G1を優勝するなど早熟性を伝えた一方で、4歳でクイーンエリザベス2世ステークスを圧勝したエクセレブレーションや、それぞれ5歳および6歳でG1を勝利したアンバースカイおよびフランベルジュなど、息の長い競走馬も輩出した[6]。
2024年を持って種牡馬を引退した[22]。
種牡馬成績
主な産駒
- 2006年生
- Reward For Effort / リワードフォーエフォート(2009年ブルーダイヤモンドステークス、2010年コンコルドステークス)[23]
- 2008年生
- Excelebration / エクセレブレーション(2011年
ムーランドロンシャン賞、ハンガーフォードステークス、独2000ギニー、2012年
ジャックルマロワ賞、
クイーンエリザベス2世ステークス、グラッドネスステークス)[24]
- Helmet / ヘルメット(2011年サイアーズプロデュースステークス、豪シャンペンステークス、コーフィールドギニー、コーフィールドギニープレリュード)[25]
- Margot Did / マーゴットディド(2011年
ナンソープステークス)[26]
- Excelebration / エクセレブレーション(2011年
- 2009年生
- Amber Sky / アンバースカイ(2014年
アルクォズスプリント)[27]
- Flamberge / フランベルジュ(2014年スタンディッシュハンデキャップ、セブリングステークス、theshark.com.auステークス、2015年ザグッドウッド、2016年オークレイプレート、ウィリアムレイドステークス)[28]
- Amber Sky / アンバースカイ(2014年
- 2010年生
- Guelph / ゲルフ(2013年サイアーズプロデュースステークス、豪シャンペンステークス、フライトステークス、豪1000ギニー、ティーローズステークス、ブルーダイヤモンドプレリュードフィリーズ)[29]
- Overreach / オーヴァーリーチ(2013年ゴールデンスリッパーステークス、モエエシャンドンステークス (フィリーズ))[30]
- 2011年生
- Earthquake / アースクエイク(2014年ブルーダイヤモンドステークス、リースリングステークス、ブルーダイヤモンドプレリュードフィリーズ、サラブレッドクラブステークス)[31]
- Outstrip / アウトストリップ(2013年
ブリーダーズカップジュヴェナイルターフ、英シャンペンステークス)[32]
- 2012年生
- Mr Stunning / ミスタースタニング(2017年
香港スプリント、スプリントカップ、ジョッキークラブスプリント、2018年
香港スプリント、2020年
チェアマンズスプリントプライズ)[33]
- Mr Stunning / ミスタースタニング(2017年
- 2016年生
- Bivouac / ビヴァーク(2019年ゴールデンローズステークス、ラントゥザローズ、キンダーガーテンステークス、ヴェインステークス、2020年ニューマーケットハンデキャップ、スプリントクラシック)[34]
- Queen Supreme / クイーンスプリーム(2019年イエローウッドハンデキャップ、2020年
パドックステークス、2021年
パドックステークス)[35]
- Excellent Proposal / エクセレントプロポーザル(2021年香港クラシックマイル)[36]
- Exceedance / エクシーダンス(2019年クールモアスタッドステークス、サンドメニコステークス)[37]
- Microphone / マイクロフォン(2019年イングリスサイアーズ、スカイラインステークス、2020年オータムステークス)[38]
- 2017年生
- September Run / セプテンバーラン(2020年クールモアスタッドステークス、2022年ウィリアムレイドステークス)[39]
- 2018年生
- 2020年産
- Mischief Magic / ミスチーフマジック(2022年
ブリーダーズカップジュヴェナイルターフスプリント、シレニアステークス)[41]
- Mawj / モージュ(2022年ダッチェスオブケンブリッジステークス、2023年
1000ギニー、
クイーンエリザベス2世チャレンジカップステークス)[42]
- Cylinder / シリンダー(2024年ニューマーケットハンデキャップ)[43]
- Mischief Magic / ミスチーフマジック(2022年
ブルードメアサイアーとしての主な産駒
- 2010年産
- Bounding(父Lonhro)- レイルウェイステークス
- 2015年産
- Crown Prosecutor(父Medaglia d'Oro)- ニュージーランドダービー
- 2016年産
- Ten Sovereigns(父No Nay Never)- ミドルパークステークス、ジュライカップ
- Anthony Van Dyck(父Galileo)- 英ダービー
- Elite Street(父Street Boss)- ウインターボトムステークス
- 2017年産
- Magic Attitude(父Galileo)- ベルモントオークスインビテーショナルステークス
- Tuvalu(父Kermadec)- トゥーラックハンデキャップ
- 2018年産
- Laws Of Indices(父Power)- ジャンプラ賞
- Overpass(父Vancouver)- ウインターボトムステークス2回
- 2021年産
Remove ads
血統表
エクシードアンドエクセルの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父 *デインヒル Danehill 1986 鹿毛 |
父の父 Danzig1977 鹿毛 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Pas de Nom | Admiral's Voyage | |||
Petitioner | ||||
父の母 Razyana1981 鹿毛 |
His Majesty | Ribot | ||
Flower Bowl | ||||
Spring Adieu | Buckpasser | |||
Natalma | ||||
母 Patrona 1994 栗毛 |
Lomond 1980 鹿毛 |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
My Charmer | Poker | |||
Fair Charmer | ||||
母の母 Gladiolus1974 栗毛 |
Watch Your Step | Citation | ||
Stepwisely | ||||
Back Britches | Carry Back | |||
Foxbritches | ||||
母系(F-No.) | (FN:23-b) | [§ 2] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 3×3=25%、Natalma 4×4×4=18.75% | [§ 3] | ||
出典 |
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads