トップQs
タイムライン
チャット
視点

エリック・ウィナルダ

アメリカのサッカー選手 ウィキペディアから

エリック・ウィナルダ
Remove ads

エリック・ウィナルダ (Eric Boswell Wynalda 1969年6月9日 - ) は、アメリカの元サッカー選手、スポーツキャスター。現在はFOXスポーツ1でサッカー解説をしつつ、北米サッカーリーグ(NASL)のアトランタ・シルバーバックスのテクニカルダイレクターの職に就いている。

概要 エリック・ウィナルダ, 名前 ...

ウィナルダは1996年のメジャーリーグサッカー(MLS)で最初のゴールを記録した選手として、また、2008年まではアメリカ代表の最多得点記録者でもあった。ウィナルダは「狡猾で、ボールのないときにも精力的に動き、強烈なシュートの持ち主」と評された。[1]2004年にアメリカサッカー殿堂に選ばれている。

Remove ads

経歴

要約
視点

ユースと大学時代

デンマーク系アメリカ人のウィナルダは、ウエストレイクビレッジで生まれ育った。少年の頃、ウィナルダの父親がコーチをしていたウエストレイクウルブスに所属し、全米ユースサッカー協会英語版(AYSO)の州大会で優勝した。その年、そのリーグの他の全チームの得点数よりも多くのゴールを挙げた(16試合58ゴール)。ウィナルダのサッカー技術は年々向上し、ウエストレイク高校にいた時には3度の全州選抜に選ばれ、のちに代表でもともに活躍するコビ・ジョーンズとも知り合った。

ウィナルダはサンディエゴ州立大学(SDSU)に進学し、1987年から1989年まで大学のチームであるアズテクスの一員としてプレーし34ゴールと25以上のアシストを3シーズンで記録した。1年次にSDSUは全米大学体育協会(NCAA)のサッカー選手権でブルース・マーレイが率いるクレムソン・タイガーズに辛酸をなめた。SDSUにいる間、並行して地元のセミプロクラブ、ウエスタン・サッカー連盟英語版のサンディエゴ・ノーマッズで2シーズンを過ごし、1988年に1試合、1989年に5試合をノーマッズでプレーしている。[2]

プロキャリア

1990年ワールドカップに向けて、ウィナルダはアメリカ合衆国サッカー連盟(USSF)と契約した。ワールドカップの後に、ローン移籍で北米プロサッカーリーグのサンフランシスコベイ・ブラックホークス英語版へ移籍した。3シーズン近くブラックホークスに所属はしていたものの、指折り数えるほどしかチームのためにはプレーせず、ほとんどがアメリカ代表チームのために時間を割いていた。

1992年8月、USSFは再びローン移籍でドイツ・ブンデスリーガ1.FCザールブリュッケンに4万5千ドルで移籍した。ザールブリュッケンに到着したウィナルダは、ドイツのトップリーグ初のアメリカ人選手として迎えられた。ウィナルダはすぐにシーズンの前半で8ゴールとクラブにインパクトを残した。この活躍でザールブリュッケンはUSSFからウィナルダを40万5千ドルで買い取った。ウィナルダはブンデスリーガの最優秀新人賞を獲得、それはアメリカ生まれの選手が獲得した賞として、世界中に大きな衝撃を与えた。2年目のシーズンである1993-1994年は14ゴール25アシストを叩き出し、リーグのベストプレーヤーとして名を挙げられ、これもまた、アメリカ出身選手としての快挙としてヨーロッパのリーグでの快挙となった。ウィナルダは、シーズン終了後に2部クラブのVfLボーフムに85万ドルで移籍した。ウィナルダは8月30日にヘルニアの手術を受けたからである。

ウィナルダは1996年にアメリカに戻り、メジャーリーグサッカー(MLS)と契約した。新しいリーグを創設するにあたって、有名選手は新しいチームに均等に配分されることになっていて、リーグはウィナルダをサンノゼ・クラッシュに充てた。4月6日、D.C.ユナイテッド戦でリーグ創設初のゴールを決めた。この年、ウィナルダはUSサッカーアスリートオブザイヤーを獲得している。

ウィナルダは1999年にメキシコクラブ・レオンにローン移籍した。ウィナルダはレオンにいる間、前十字靭帯と左膝半月板損傷で何ヶ月もの間、戦線離脱の苦痛な日々を過ごした。[3]その後、1999年の最初の11試合を欠場し、クラッシュはマイアミ・フュージョンにウィナルダをトレードした。2000年8月、今度はフュージョンがニューイングランド・レボリューションイヴァン・マッキンリー英語版とトレードしたが、これはフュージョンの攻撃陣を弱体化させる結果になった。

2001年5月3日、レボリューションはシカゴ・ファイアーとの間にジョン・ウォリニークとの間にトレードが成立し、ウィナルダのMLSでのキャリアはこのシーズン限りで終わり、MLSでの通算はレギュラーシーズンで34ゴール、プレーオフで2ゴールという記録を残した。2002年、ウィナルダはロサンゼルス・ギャラクシーに加入するという話があり、ギャラクシーで引退するという話もあった。しかしギャラクシーとの交渉はうまく行かず、ウィナルダはユナイテッド・サッカーリーグ(USL)のチャールストン・バッテリーと契約した。チームに参加してすぐのプレシーズンマッチで前十字靭帯を断裂し[4]、引退をすることを決意したためサッカー解説者の道へ進んだ。

代表

ウィナルダは、1990年2月2日のコスタリカ戦で代表初出場を果たした。同年3月14日、ウィナルダはUSSFと契約し代表チームに常に帯同することとなった。[5]イタリアワールドカップでのチェコスロバキア戦でレッドカードを受けた。

1994年のワールドカップスイス戦で25.6メートルのフリーキックを決め、引き分けに持ち込んだ。そして、コパ・アメリカ1995では全試合に出場し、チリアルゼンチンを相手にゴールを決めている。

1998年、ウィナルダは3度目のワールドカップ(フランス開催のワールドカップ)に参加し、3度のワールドカップメンバー入りは当時、アメリカ史上タブ・ラモスマルセロ・バルボアと合わせ、3人だけの偉業だった。しかし、ウィナルダはノーゴールで大会を終えた。

ウィナルダは代表を引退し、残した記録は106試合34ゴールだった。ウィナルダのゴール記録は2007年にランドン・ドノバンCONCACAFゴールドカップでのメキシコ戦でのペナルティキック(PK)を決めるまで追いつかれることはなく、翌年のスウェーデンとの親善試合でのPKで遂に新記録を打ち立てられた。

ウィナルダはアメリカの1990年代の最高の選手、CONCACAFの同年代の最高の選手とされ、2004年にはアメリカサッカー殿堂入りを果たした。

Remove ads

引退後

要約
視点

2005年、USLプレミアデベロップメントリーグベイカーズフィールド・ブリゲード英語版がウィナルダをテクニカルダイレクターとして迎え入れ[6]、2007年には、彼を短期ながらも選手としてシーズン終盤に登録する契約をした。[7]同年5月1日、シーズンを通しての契約をブリゲードと取り交わすことに合意した。[8]

彼はまた、ロサンゼルスにある30歳以上限定のアマチュアチーム、ハリウッド・ユナイテッド英語版でも、元代表の仲間、アレクシー・ララスジョン・ハークス、元フランス代表フランク・ルブーフ、元ウェールズ代表ヴィニー・ジョーンズ、そして俳優のアンソニー・ラパーリアとサッカーに興じている。[9]なお、テッドは、ロサンゼルス・オリンピックサッカーリーグに所属している。[10]

CAL FCの監督として

ウィナルダは2012年以来Cal FC英語版の監督を務め、同年のUSオープンカップでは4回戦に駒を進め、USLプロフェッショナルリーグウィルミントン・ハンマーヘッズFCに4-0という番狂わせを演じ[11]、MLSのポートランド・ティンバーズにも1-0と勝利した。

Cal FCのティンバーズに対しての勝利は、アマチュア組織であるUSASA英語版史上初めてプロであるMLSのチームを倒したことでもあり、それはPK戦以外での勝利が初めてだということでもあった。これはUSオープンカップ史上最大の番狂わせであり、特筆すべきは、ティンバーズがレギュラーメンバーで戦っていたということであった。[12][13][14][15][16][17]

アトランタ・シルバーバックス時代

2012年7月2日、ウィナルダは北米サッカーリーグのアトランタ・シルバーバックスの暫定監督とチームアドバイザーに就任することが発表された。[18]

2014年1月7日、シルバーバックスはウィナルダを今度は正式な監督として迎え入れ、テクニカルダイレクターの職も兼ねると発表した。これはプロのサッカークラブでも稀な兼任であった。[19]

サッカー解説者として

引退後、ウィナルダはESPNでサッカー解説者としてのキャリアを歩み始めた。

2006年のワールドカップの英語放送のスタジオ解説者として、ララスと共に仕事をこなした。ウィナルダは大会中に、アメリカ代表監督のブルース・アリーナに辛辣なコメントを呈していた。しかし、ワールドカップ後のMLSカップのプレーオフの解説を彼と一緒にこなした時には、友好的なペアとして、2007年のESPNがカバーする代表戦放送の解説を成功させた。同年のMLSではESPNとABCの解説者の一人として活躍した。

2008年、ロサンゼルスを基盤とした、MLSライセンスを持つメジャーリーグサッカーマガジン誌のコラムニストになった。

2009年8月には、FOXサッカーチャンネルがスティーブン・コーエン英語版に代わり、毎週のサッカー討論番組、「FOXフットボールフォーンイン」の共同ホストを、CAL FCにおいてUSオープンカップで躍進した時のコーチであるニック・ウェブスター英語版とすると発表した。さらに、ウィナルダはMLSチャンネルの解説者、UEFAチャンピオンズリーグのスタジオ解説者として、試合前、ハーフタイム、試合後の各箇所で解説を始めた。

2010年の6月から7月にかけて、ヤフースポーツのビデオブログ解説者としてもワールドカップをカバーしている。

彼はいま、FOXスポーツ1の毎日放送される番組、「FOXサッカーデイリー」の解説者をしている。

Remove ads

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 105試合 34得点(1990年-2000年)[20]
さらに見る アメリカ代表, 国際Aマッチ ...

得点

さらに見る #, 日時 ...

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads