トップQs
タイムライン
チャット
視点
クイズ!渡る世間は金ばかり?!
ウィキペディアから
Remove ads
『クイズ!渡る世間は金ばかり?!』(クイズわたるせけんはかねばかり)は、1997年10月25日から1998年1月10日までテレビ朝日系(ただし、フルネット局のみ)で放送されていたテレビ朝日制作の クイズ番組である。放送時間は、毎週土曜19:00 - 20:00(JST)。
![]() |
番組概要
司会は堺正章、今田耕司、東野幸治の3人が務め、内容はタイトルから見ての通り主にお金に関するクイズだった。タイトルは、『渡る世間は鬼ばかり』(TBS)のもじり。
放送時間はそれまで放送されていたアニメ枠を18時台に枠移動させるなど、当時の新番組としてはかなり期待されていたが、番組そのものはわずか約2か月で打ち切られた。その翌週からはクイズコーナーを省略した『追跡!金運王国』をスタートさせたが、こちらも約2か月で終了となった。これ以後テレビ朝日の土曜19時枠は、2001年3月終了の『年中夢中コンビニ宴ス』まであらゆる番組が短期間で終了している。
テレビ朝日の土曜日のゴールデン・プライムタイム帯でレギュラーのバラエティ番組が放送されるのは1987年3月まで土曜19時台後半枠で放送されていた『愛川欽也の探検レストラン』以来10年半ぶり[注 1]。テレビ朝日の土曜19時台がレギュラーの1時間番組になるのはこの番組が開局以来初めてとなった。
Remove ads
出演者
※1・3・5枠が男性、2枠(青)・4枠(緑)が女性。
主なコーナー
獲得した得点はメダルで表され、正解すると解答席横のパイプに得点分のメダルが投入される。
- オープニング ハイ&ロー
- 2つの物品を見比べて、どちらの値段が高いかを当てる。
- 仰天プライスクイズ
- 珍品(例として運転士訓練用シミュレータなど)の値段をずばりフリップに書いて当てる。
- ならべてプライス4(フォー)
- 紹介される4つの物品の値段を、高い順から並べて当てる。
- 逆転ドボン ハイ&ロー
- 一発逆転優勝を賭けたコーナーで、獲得点数の少ないパネラーから順に出題する。「オープニング ハイ&ロー」と同じ要素が採り入れられており、正解すればこれまで通り一定の得点が与えられるが、間違えるとそれまでに獲得していた得点が堺正章の強烈な一声ですべて「没収」され、ゼロになってしまう(同時に解答席横に据え付けられたパイプ状の管に溜められていたメダルもすべて自動的に吸い取られてしまう)。これは主にプレミアが付く物品に焦点を当てて出題するケースがほとんどであった。
- なお、各解答者ごとにこのコーナーでの出題前にはタイトルコールを行った(堺が「渡る世間は~」と発すると、ゲスト解答者は「金ばかり?!」と発した)。
エピソード
ネット局
スタッフ
- 構成 : 安達元一、石黒精司、山谷隆
- 技術 : 平野友章
- 美術 : 高原篤
- 編集・MA : TDKビデオセンター
- 音効 : 第一音響
- チーフディレクター : 斉藤敏豪
- プロデューサー : 松本ひとし、岩立良作、徳江長政
- チーフプロデューサー : 岡田亮
- 技術協力 : テイクシステムズ、パコス
- 美術協力 : テレビ朝日クリエイト
- 制作協力 : ウイッシュカンパニー
- 制作著作 : テレビ朝日
Remove ads
脚注
注釈
- 本番組が放送されている時間帯でローカルドラマ『新・部長刑事 アーバンポリス24』を放送していた関係で、同日18:30 - 19:30に先行放送されていた(この措置は『年中夢中コンビニ宴ス』まで続いた。)。なお、1997年12月20日放送の2時間スペシャルのみ、当局でも同時ネットで放送された(その為、『新・部長刑事 アーバンポリス24』は18:30 - 19:00に1時間前倒しで放送された。)。
Remove ads
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads