トップQs
タイムライン
チャット
視点

フォークキャンプ

ウィキペディアから

Remove ads

フォークキャンプ(ふぉーくきゃんぷ) は、1967年から1969年まで関西で開催されていたフォークソングポップスの集会とコンサート。打ち上げコンサートが開催地とは別に京都市内の円山公園野外音楽堂などで行われることもあり、その後の全日本フォークジャンボリー、大阪の春一番コンサート、京都の宵々山コンサートなどの野外コンサートのさきがけとなる集会となった。

関西で始まったイベントに関しては、正式には「関西フォークキャンプ」といった。また、フォークキャンプと称して、東京フォークキャンプなど各地で同様の集会やコンサートが以後も断続的に開催され、それぞれの地名を冠して現在も全国各地で開催されている。

開催概要

第1回関西フォークキャンプ

第2回関西フォークキャンプ

第3回関西フォークキャンプ

第4回関西フォークキャンプ

Remove ads

エピソード

要約
視点

アマ時代のフォークルの解散との関係

アマチュア時代のザ・フォーク・クルセダーズが1967年の解散を記念して、「帰って来たヨッパライ」と「イムジン河」を含む自主制作盤のアルバム『ハレンチ』をつくった同年10月に「開催された第1回フォークキャンプコンサートに出演した後に解散」[7]したとされる記述が各文献に多くみられ、定説をなしている。ただし、その後、「帰って来たヨッパライ」の大ヒットを受け、一年間との期間限定で活動を再開して、プロとしてデビューし(ただし、メンバーはアマチュア時代とは異なる)、その解散コンサートである「さよならコンサート」を1968年10月17日に行ったため、このことは、忘れられがちである。

音楽ユニット「フォークキャンパーズ」

「フォークキャンパーズは、フォークキャンプに集まった若いフォーク・シンガーが結成した自由登録制の音楽ユニット。中川五郎長野隆勝木徹芳、村田真、大前隆史、ひらがわらまさゆき、藤村直樹、桝井耕一郎、金延幸子西岡恭蔵、「友よ」の作詞を岡林信康とともに担当した鈴木孝雄らを擁し。リーダー、鈴木孝雄、勝木徹芳が中心となって活動。[8]、第4回フォークキャンプコンサートなどの音源が残されている。有名な「友よ」の創唱をし、音源(岡林信康、高石ともやデュオバージョン)でコーラスを担当。フォークキャンプの関連コンサートでの演奏のほか、高石ともやと一緒に労音等で全国をまわった。正式名称として、「ザ・フォークキャンパーズ」があり、復刻版のCDのクレジットには、「フォークキャンパース」あるいは「フォークキャンパー」となっているものもある。勝木徹芳らが「なれあいシンガーズ」として抜けたあと大前隆史が「フォークキャンパーズ」のリーダーとして活動を続けMBSヤングタウンやヤングオーオーなどに出演する。

フォークキャンプ参加者のその

  • フォークキャンプに参加したことがきっかけの一つとなってソロデビューした人物として、高田渡や遠藤賢司がいる。グループとしては、「マヨネーズ」(坂庭省悟中嶋陽二、箕岡おさむ)、「五つの赤い風船」(西岡たかしら)などがある。
  • 第3回、第4回のフォークキャンプのコンサートはレコーディングされており、そうした音源がレコード化されることによって、プロのミュージシャンを目指して関西で修業を積んだ人物として、中山ラビ南正人豊田勇造らがいる。その後、ソロデビューの機会を得た。
  • 五つの赤い風船のメンバーとして第3回フォークキャンプに参加した中川イサトは、2006年に発表した「あの日の風」で前年に亡くなった高田渡とフォークキャンプで初めて出会った時のことを歌った。この歌は、第4回フォークキャンプにマヨネーズの一員として参加し、2003年に亡くなった坂庭省悟のことも歌っている。
  • 一方、レコード化されて注目されたにも関わらず、その後、様々な道を歩んだ人たちもいる。藤村直樹は医師として研鑽を積んだ。ボロディラン(真崎義博)は、翻訳家として活躍している。
  • 藤村直樹は1999年7月10日、フォークキャンプ参加者とフォークキャンパーズのメンバーに呼びかけて、「夏の同窓会 京都フォークキャンプコンサート」を円山公園音楽堂で開催した。出演者は豊田勇造、バラーズ、藤村直樹、中川イサト、フォークキャンパーズ、中川五郎、中山ラビ、遠藤賢司高田渡高石ともやザ・ナターシャー・セブン[9][10]
Remove ads

ディスコグラフィ

要約
視点
さらに見る 発売日, アルバム ...

「高田渡アンソロジー」

  • 2006年3月29日、avex io 4枚組
  • 収録曲=自衛隊に入ろう (シングル・バージョン(1969年 第4回フォークキャンプコンサート)/東京フォークゲリラの諸君達を語る (シングル・バージョン(1969年 第4回フォークキャンプコンサート))/自衛隊に入ろう (1968年 第3回フォークキャンプ) /あきらめ節 (1968年 第3回フォークキャンプ)/冷やそうよ (1969年 第4回フォークキャンプコンサート) 他。

「岡林信康ライブ レアトラック」

  • 2009年3月20日、ディスクユニオン
  • 収録曲=それで自由になったのかい/ヘライデ。
  • 1969年第4回フォークキャンプに参加した際の初期弾き語りライブ音源。
Remove ads

関連人物

関連事項

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads