トップQs
タイムライン
チャット
視点
ミッキー・ウェルチ
アメリカ合衆国の野球選手 (1859-1941) ウィキペディアから
Remove ads
マイケル・フランシス・ウェルチ(Michael Francis Welch, 1859年7月4日 - 1941年7月30日)は、アメリカ合衆国ニューヨーク市ブルックリン出身のプロ野球選手(投手)。右投げ右打ち。
ニックネームは"Smiling Mickey"(スマイリング・ミッキー)。1880年代にニューヨーク・ジャイアンツで活躍し、史上3人目となるメジャーリーグ通算300勝を達成した。
Remove ads
経歴
1880年にトロイ・トロージャンズでメジャーデビュー。83試合中65試合に登板し、34勝30敗の成績を記録する。この年の8月6日のクリーブランド・ブルース戦では、相手を1安打に抑えるピッチングを見せた。その後2シーズンはやや成績が低迷したが、ティム・キーフと共に先発投手としてチームを支えた。
1882年、トロージャンズの解散にともない、ニューヨーク・ジャイアンツに移籍。同年にアンダースロー以外の方法による投球が解禁されると、この恩恵を受ける形で多くの勝ち星を挙げた。1884年は39勝21敗で奪三振は345を記録する。1884年の8月28日の対フィラデルフィア戦では、1回から3回まで「9者連続三振」という記録を打ち立てた。この記録は1970年にトム・シーバーが10者連続三振を記録するまで、その後80年以上もメジャーリーグ記録として残ることになった[1]。
1885年にはさらに成績が上昇し、44勝11敗、防御率1.66を記録。2年連続でチーム勝利数の半分以上の勝ち星を挙げた。この年のジャイアンツはウェルチとティム・キーフの二人で合計76の勝利を記録した。
1889年9月10日の試合で、試合中の負傷により打席に立てなくなったハンク・オーデイの代打としてウェルチが打席に立った。これが「メジャーリーグ史上最初の代打」の記録となる。当時のルールは選手が試合中に負傷するなど、打席に立てなくなった場合にのみ代打が認められていて、ウェルチはこのルールの適用第1号となったのである[2]。
翌1890年の7月28日、ピッツバーグ戦で通算300勝を達成、その後1892年に現役を引退した。引退後はリゾートホテルの経営などを行っていた。 1940年、ニューハンプシャー州にて逝去。1973年ベテランズ委員会によりアメリカ野球殿堂入り選手に選出された。
Remove ads
詳細情報
要約
視点
年度別投手成績
- 「-」は記録なし。
- 通算成績の「*数字」は、不明年度がある事を示す。
- 太字はリーグ1位。
年度別打撃成績
- 「-」は記録なし。
- 通算成績の「*数字」は、不明年度がある事を示す。
タイトル
- 最多セーブ投手:1回(1889年)
記録
以下、歴代順位はいずれも2016年度シーズン終了時の順位である。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads