トップQs
タイムライン
チャット
視点
ユウフヨウホウ
ウィキペディアから
Remove ads
ユウフヨウホウ(Yu Fuyoho、1997年3月19日 - )[1]は日本の競走馬。2001年の中山大障害を最低人気で制した。
馬名の由来は、冠名「ユウ」+「芙蓉峰」。全兄に長距離重賞3勝のユウセンショウ、半兄に、中山グランドジャンプを連覇したゴーカイ、半弟に障害で落馬6回のマイネルユニバースがいる。
極端すぎる競走成績等より、「気まぐれな障害王」として知られる。
Remove ads
経歴
競走馬時代
デビューは遅く、2000年3月25日に中京競馬場で行われた4歳未出走戦。11頭立てで9着に終わるとその後は芝長距離を選んで出走し、計6戦したものの最高が5着と勝ちきれず、半兄ゴーカイの活躍もあってその年の10月にはあっさりと障害入りする。障害デビュー戦は5着に終わるものの徐々に飛越を覚えて4戦目で初勝利。昇級後初戦で3着、2戦目で2着と健闘するが、その後は勝ち馬から大きく離されるレースを続ける。
そして迎えた2001年暮れの中山大障害。10頭立てと少頭数になり、春に中山グランドジャンプ連覇を達成しこのレース2年連続2着の兄ゴーカイが1.8倍の1番人気、東京ハイジャンプ勝ち馬で前走の障害オープンで9馬身差の圧勝したカネトシガバナーが2番人気に推されるなかで、ユウフヨウホウは単勝100倍超の最低人気での出走となる。
レースはスタートからカネトシガバナーが先頭に立つが、3番人気マキハタコンコルドが早々に落馬、4番人気ギフテッドクラウンも大竹柵障害で落馬、カネトシガバナーもハイペースが祟ったのか最終障害で落馬するなど計4頭が落馬する荒れた展開となる。上位人気が次々に競走中止していくなかで、早め先頭に立ったゴーカイの念願の中山大障害優勝なるかと思われたが、最後の直線に賭けたユウフヨウホウが一気に差し切り、ゴーカイに2馬身差をつけて優勝。兄弟での1、2着を達成した。騎乗した今村康成は、初の重賞勝利をJ・GIで果たした。ゴーカイはこのレース3年連続の2着となり、翌年の中山大障害に出走することなくターフを去っている。
ユウフヨウホウは、その後2戦は連続で落馬、それからも掲示板に載ったのは勝ち馬からは5秒離され6頭落馬した2003年の阪神スプリングジャンプのみで、2年後の同レースを最後に引退した。結局生涯で勝利したのはわずかに2回、2着も1回だけであり、一発屋であったといえる。
引退後
引退後は名古屋学院大学馬術部にて馬術競技馬となった。その後静岡県磐田市の磐田若葉乗馬クラブへ移動している[3]。
Remove ads
競走成績
要約
視点
以下の内容は、netkeiba.com[4]に基づく。
Remove ads
血統表
ユウフヨウホウの血統(ノーザンダンサー系 / Nearco5×5=6.25%) | (血統表の出典) | |||
父 ラグビーボール 1983 鹿毛 |
父の父 *ナイスダンサー1969 鹿毛 |
Northern Danser | Nearctic | |
Natalma | ||||
Nice Princess | Le Beau Prince | |||
Happy Night | ||||
父の母 Persian Tale1973 鹿毛 |
Le Haar | Vieux Manoir | ||
Mince Pie | ||||
Persian Princess | Prince Taj | |||
Esmerald | ||||
母 ユウミロク 1983 黒鹿毛 |
カツラノハイセイコ 1976 黒鹿毛 |
ハイセイコー | *チャイナロック | |
ハイユウ | ||||
コウイチスタア | *ジャヴリン | |||
ミタケ | ||||
母の母 リュウアコンバツト1977 黒鹿毛 |
*インディアナ Indiana |
Sayajirao | ||
Willow Ann | ||||
リュウメイン | Aggressor | |||
*マイトアンドメイン F-No.19-a |
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads