トップQs
タイムライン
チャット
視点
三重県道39号青山美杉線
三重県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
三重県道39号青山美杉線(みえけんどう39ごう あおやまみすぎせん)は、三重県伊賀市から津市に至る主要地方道(三重県道)である。伊賀コリドールロードの一部を構成している。
Remove ads
概要
1977年まで一般県道671号阿保八知線だった。 全線において狭隘な区間が多いが、一部バイパスの供用や伊賀コリドールロード区間の整備、川上ダム建設に伴う付け替え工事によって改良が行われている。
路線データ
- 起点:伊賀市青山羽根(三重県道29号松阪青山線交点)
- 終点:津市美杉町八知(三重県道15号久居美杉線交点)
- 総延長:18,597 m
歴史
路線状況
重複区間
- 三重県道691号名張青山線(伊賀市川上 - 伊賀市高尾)
- 三重県道693号蔵持霧生線(伊賀市高尾 地内)
道路施設
トンネル
- 北野トンネル (257m) - 2017年(平成29年)11月9日供用開始。
橋梁
- 猫また大橋 (橋長226m) - 2019年(平成29年)11月9日供用開始。
- 稲葉橋 (橋長33.5m) - 2019年(平成29年)11月9日供用開始。
利用状況
- 平日12時間交通量[4]
- 伊賀市川上 362台
- 津市美杉町八知 173台
地理
通過する自治体
交差する道路
- 三重県道29号松阪青山線(起点)
- 三重県道691号名張青山線(伊賀市川上)
- 三重県道691号名張青山線(伊賀市高尾)
- 三重県道693号蔵持霧生線(伊賀市高尾)
- 三重県道693号蔵持霧生線(伊賀市高尾)
- 三重県道755号老ヶ野古田青山線(伊賀市高尾、津市境(桜峠))
- 三重県道15号久居美杉線(終点)
沿線にある施設など
- 川上ダム
- 観音寺
- 高尾地区市民センター
- スケートボードに乗るソニックの像
参考資料
- 『県別マップル24 三重県道路地図』(昭文社、2009年3版1刷発行、ISBN 978-4-398-62474-1 、44,48,49ページ)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads