トップQs
タイムライン
チャット
視点

上田稔

日本の官僚、政治家および技術士 ウィキペディアから

Remove ads

上田 稔(うえだ みのる、1914年5月8日 - 2011年9月17日[1])は、日本官僚政治家および技術士(建設部門)。京都府京都市出身。自由民主党参議院議員(4期)。勲一等瑞宝章受章。従三位

概要 生年月日, 出生地 ...
Remove ads

来歴・人物

1938年(昭和13年)京都帝国大学工学部土木工学科卒業[2]1938年内務省に入省。1939年(昭和14年)陸軍に召集され日中戦争に出征し、華北方面を転戦して1944年(昭和19年)に復員[2]大阪府土木部で道路と河川関係の業務に従事した[2]

戦後は建設省で、河川局治水課長補佐、近畿地方建設局河川部長、水資源開発公団関西支社長、九州地方建設局長、近畿地方建設局長などを歴任[2]。1964年(昭和39年)河川局長に就任し1968年(昭和43年)に退官[2]。同年7月の参院選全国区から自民党公認で出馬し初当選。1974年の参院選では3年議員として当選し1977年の参院選には不出馬だったが、1978年の参院京都府選挙区補選で国政復帰して通算当選4回。

議員在職中には北海道開発政務次官、参院地方行政委員長などを務め、1983年第2次中曽根内閣環境庁長官として初入閣を果たした。また、日本技術士会第12代会長(1987年5月から1993年6月)も務めていた。

1986年第14回参議院議員通常選挙に出馬せず、政界を引退。引退後は自由民主党京都府支部連合会顧問を務めた。

2011年9月17日、肺炎のため京都府長岡京市の自宅で死去。97歳没[1]。同日付で、従三位に叙された[3][4]

Remove ads

脚注

Loading content...

参考文献

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads