トップQs
タイムライン
チャット
視点

世界・焱の博覧会

佐賀県で開催された地方博覧会 ウィキペディアから

世界・焱の博覧会
Remove ads

世界・焱の博覧会(せかい・ほのおのはくらんかい)は、1996年(平成8年)7月19日から同年10月13日まで開催された地方博覧会である。正式名称は「ジャパンエキスポ佐賀'96 世界・焱の博覧会」。

概要 世界・焱の博覧会 WORLD CERAMICS EXPOSITION IN SAGA 96, イベントの種類 ...

博覧会名称ロゴは「炎」ではなく、異字体の「」(「火」の品字様)が使用された。

Remove ads

概要

会場

佐賀県西松浦郡有田町及び西有田町に跨がって造成された有田会場をメインとして佐賀県内に3ヶ所の会場が設けられた他、同県内外の九州北部の陶磁器にゆかりのある地域や集客が見込まれる施設に地域サテライト会場が設けられた。地域サテライト会場については市町村名の後に主な会場の場所を記す。

主要会場


地域サテライト会場

その他

  • 来場者数は約255万人。事前見込みの120万人を大きく上回った。
  • キャッチフレーズは「燃えて未来」。
  • マスコットキャラクターはやきもの窯の炎をモチーフにした「セラミー」。
  • テーマソングは県出身・在住のミュージシャン木原慶吾による「燃えて未来へ」。
  • 本博覧会の記念切手が1996年5月17日に九州地域に限定して発売された。
  • 当時 ジャパンフットボールリーグ所属でJリーグ準会員だった鳥栖フューチャーズの胸スポンサーとして開催がアピールされていた。
Remove ads

交通

終了後

  • 有田会場跡地(約12万3千m2)は再整備され、「歴史と文化の森公園」としてオープンした。公園内には博覧会テーマ館を転用した「焱の博記念堂」と岡本太郎作のモニュメントが残されている。
  • マスコットキャラクターだった「セラミー」は、博覧会から20年後にあたる2016年に開催される「日本磁器誕生・有田焼創業400年事業」のマスコットキャラクターとして、2013年に復活。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads