トップQs
タイムライン
チャット
視点
中山秀征のクイズイマジネーター
NHKラジオ第1で放送されていた番組 ウィキペディアから
Remove ads
中山秀征のクイズイマジネーター(なかやまひでゆきのクイズイマジネーター)は、NHKラジオ第1で2019年4月4日から2022年3月31日まで毎週木曜 21:05 - 21:55に放送されていたラジオ番組。中山秀征の冠番組。
概要
「イマジネーター」とは"想像する人"という意味の造語で、かつての人気クイズ番組『二十の扉』、『連想ゲーム』をベースとした構成となっているが、リスナーが番組ホームページからヒントや質問を送り(番組ホームページには解答が載っている)解答者がそれを選んで答えを導き出すのが特徴。リスナーは放送中もヒントや答えを送ることができる。『「生放送」でつながる次世代のクイズ番組』と謳っており、2019年1月3日にパイロット版が放送され、4月からレギュラー化された。
放送後にはNHKネットラジオ らじる★らじるのサイトから1週間の聞き逃し配信をおこなっている[1]。
出演者
要約
視点
紅組、白組ともにキャプテン1名、解答者1名で構成される(パイロット版では 前半が解答者1名、後半が解答者2名)。2020年9月3日放送分からは、スタジオ内の密を防ぐため、紅組、白組ともにキャプテンのみとなっている。
- 司会
- パイロット版(#0)司会
- キャプテン・解答者
- 2019年12月19日、番組初の公開生放送が NHKみんなの広場ふれあいホール で開催された
Remove ads
ルール
紅組(基本的に女性)と白組(基本的に男性)の対抗戦。リスナーから寄せられたヒントや質問がコンピュータの画面に表示されているので、それを使って答えを導き出す。クイズには以下のコーナーがある。1問正解で10ポイント。ただし、最後の「1分クイズ」には勝った方にさらにボーナスポイントが入る(ボーナスポイントを何ポイントにするかは司会者の裁量で決定)。
- 2020年9月からのクイズ形式
- イエス・ノークイズ
- 司会者がジャンルを出題。キャプテンが順番に質問を行い、司会者が「はい」「いいえ」で答える。これを繰り返して、『ある言葉』を当てる。
- コト・モノクイズ
- キャプテンが問題(例:私がハマっているコト・モノ)を出して、相手チームのキャプテンが制限時間のあいだ質問をしながら『コト・モノ』を当てる。
- きゅんきゅんクイズ
- 司会者がヒントを出して、キャプテンが『連想する"繰り返し言葉"』を当てる。
- ハイハイクイズ
- 2021年10月から登場。司会者がヒントを出して、分かった人が早押しクイズの要領で「ハイ!」と言って答える。
- 1分クイズ
- 司会者がテーマ(例:「きゅう」で始まる言葉)を出したあと、ヒントを"3つ"ないしは"4つ"出して、キャプテンが『連想する言葉』を当てる。パスをすることも可能。
- 2020年4月までのクイズ形式
- イエス・ノークイズ
- 司会者がジャンルを出題。解答者が順番に質問を行い、司会者が「はい」「いいえ」で答える。これを繰り返して、『ある言葉』を当てる(キャプテンも解答者として参加)。
- ワンヒント・クイズ
- キャプテンがヒントを"1つ"出して、解答者が「連想する言葉」を当てる。
- きゅんきゅんクイズ
- キャプテンがヒントを出して、解答者が「連想する"繰り返し言葉"」を当てる。
- スリーヒント・クイズ
- 司会者がジャンルとヒントを"3つ"出して、「連想する言葉」を当てる(キャプテンと解答者が相談して、チームとして解答)。
- 1分クイズ
- 司会者がテーマ(例:「きゅう」で始まる言葉)を出したあと、ヒントを"3つ"ないしは"4つ"出して、解答者が「連想する言葉」を当てる。パスをすることも可能(キャプテンも解答者として参加)。
その他
放送休止
- 2019年
- 2020年
- 1月2日 - 『神田松之丞がいざなう講談の美学』放送のため。
- 4月9日 - 『RADIO1990』放送のため。
- 4月16日、23日、30日 - 『マジカル・ポップ・ツアー』放送のため。
- 5月7日 - 『ひきこもりラジオ 第2部』放送のため。
- 5月14日 - 2019年4月4日放送分を再放送。
- 5月21日 - 2019年9月12日放送分を再放送。
- 5月28日 - 『プレイリスト にっぽんの歌こころの歌 選』放送のため。
- 6月4日 - 2019年12月19日放送分を再放送。
- 6月11日 - 2019年5月23日放送分を再放送。
- 6月18日 - 2019年7月18日放送分を再放送。
- 6月25日 - 2019年5月9日放送分を再放送。
- 7月2日 - 2020年2月20日放送分を再放送。
- 7月9日 - 2019年5月2日放送分を再放送。
- 7月16日 - 2019年9月5日放送分を再放送。
- 7月23日 - 2019年9月26日放送分を再放送。
- 7月30日 - 2020年4月2日放送分を再放送。
- 8月6日 - 2019年4月18日放送分を再放送。
- 8月13日 - 『東京03の好きにさせるかッ! 夏のスペシャル拡大版』放送のため。
- 8月20日 - 『夏休み!ラジオ保健室 〜10代の性 悩み相談〜 多様な性(LGBT)について』放送のため。
- 8月27日 - 2020年3月19日放送分を再放送。
- 10月29日 - 「NHKプロ野球 DeNA対巨人」中継 ならびに「スポーツジョッキー」放送のため。
- 11月5日 - 中京地方のみ「NHKプロ野球 中日対DeNA」中継のため[7]。
- 12月31日 - 『第71回NHK紅白歌合戦』(19:30 - 23:45・総合テレビ・BS4K・BS8Kと同時放送)放送のため。
- 2021年
- 5月27日 - プロ野球中継のため。
- 7月22日~9月2日 - オリンピック・パラリンピック中継のため。
- 9月23日 - 『みんなで引きこもりラジオ』放送のため。
- 11月25日 - 『スポーツジョッキー』放送のため。
- 12月30日 - 『帰って来たサンドウィッチマンの天使のつくり笑い~ラジネタフェス!~「前編」』放送のため。
- 2022年
- 2月17日 - オリンピック中継のため。
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads