トップQs
タイムライン
チャット
視点

中白根

横浜市旭区の町 ウィキペディアから

Remove ads

中白根(なかしらね)は、神奈川県横浜市旭区町名。現行行政地名は中白根一丁目から中白根四丁目。住居表示実施済み区域。

概要 中白根, 国 ...
Remove ads

地理

旭区北東部に位置する。東で保土ケ谷区新井町上菅田町、北で白根町緑区白山寺山町、西で上白根、南で白根と接している。

ほぼ全域が住宅地高度経済成長期東急グループ三菱重工業グループが白根地区を開発した際に宅地化された(1961年頃)。

隣接する上白根と合わせ東急白根ニュータウンと三菱住宅(三菱重工業の不動産関係会社が開発)が形成されている。広さは東西に約800m、南北に約1000mほど。また、町内には公園が多く、中心にある旭台中央公園は付近の住民の憩いの場となっている。

また、町内には日産自動車の社宅があったが近年取り壊され、新しい集合住宅が建っている。新たな200世帯以上の大規模マンション建設などにより活気が戻りつつある。

現在は徐々に高齢化が目立つ。周辺の高齢化が進行しつつあるため町内にコミュニティーバスを運行させようと住民から横浜市に要望書が提出されているが現在のところ道幅などの関係から実現していない。

地価

住宅地の地価は、2025年令和7年)1月1日公示地価によれば、中白根1-15-20の地点で17万2000円/m²となっている[5]

Remove ads

歴史

中白根は上白根町と白根町のそれぞれ一部から成立した。この際、旧白根町は白根と中白根に分割された。現在も旭区北端に市街化調整区域の白根町が残る。

沿革

  • 1989年平成元年)8月21日 - 旭区白根・中白根第二次地区の住居表示の実施に伴い、上白根町、白根町、緑区寺山町の各一部から中白根一丁目、中白根二丁目、中白根三丁目、中白根四丁目を設置[6]
  • 1993年(平成4年)1月25日 - 中白根二丁目の15番・18番の街区を変更する[7]
  • 2003年(平成14年)2月15日 - 中白根二丁目の19番・20番の街区を変更する[8]
  • 2013年(平成24年)9月5日 - 中白根一丁目の13番・14番の街区を変更する[8]

町名の変遷

さらに見る 実施後, 実施年月日 ...
Remove ads

世帯数と人口

2025年(令和7年)6月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

さらに見る 年, 人口 ...

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

さらに見る 年, 世帯数 ...

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2024年11月時点)[15]

さらに見る 丁目, 番・番地等 ...

事業所

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]

さらに見る 丁目, 事業所数 ...

事業者数の変遷

経済センサスによる事業所数の推移。

さらに見る 年, 事業者数 ...

従業員数の変遷

経済センサスによる従業員数の推移。

さらに見る 年, 従業員数 ...
Remove ads

交通

鉄道

鉄道は地内にはないが区内にある相鉄本線鶴ヶ峰駅緑区にあるJR横浜線鴨居駅、および中山駅が利用される。利用者では鶴ヶ峰駅のほうが多いが、東京都心方面へはJR横浜線を利用することが便利なので利用される。横浜駅へは相鉄線の方が快速で9分2駅なので鶴ヶ峰駅が利用される。どちらの駅ともに約1kmから2kmほど離れており、徒歩約10~20分、自転車利用で約5~10分、バス利用で約5~15分である。

バス

町内の中心に旭台バス停があり、相鉄バスの起点のひとつになっている。また、町外だが新井町方面には鴨居駅、および横浜駅西口行きのバスが運行されている。

町内のバス停
  • 旭台 <旭12> 鶴ヶ峰駅行き 相模鉄道バス(始発)
  • 白根台第2 <旭12> 鶴ヶ峰駅、旭台行き 相模鉄道バス
  • 白根台第1 <旭12> 鶴ヶ峰駅、旭台行き 相模鉄道バス
  • 白根小学校前 <旭10><旭11><旭12><旭13> 鶴ヶ峰駅、中山駅、西ひかりが丘、よこはま動物園、旭台、横浜駅西口行き 相模鉄道バス
  • 谷戸入口 <旭10><旭11><旭13> 鶴ヶ峰駅、中山駅、西ひかりが丘、よこはま動物園、横浜駅西口行き 相模鉄道バス
付近のバス停
  • 白山高校前 <12><119> 鴨居駅、中山駅、西菅田団地、緑車庫行き 横浜市営バス 神奈川中央交通
  • さわやか苑前 <119> 鴨居駅行き(循環)横浜市営バス 神奈川中央交通
  • 千丸台団地 <62> 横浜駅西口行き 神奈川中央交通、<119> 鴨居駅行き 横浜市営バス 神奈川中央交通
  • 長坂 <旭11><旭13><136>中山駅、よこはま動物園行き 相鉄バス 横浜市営バス

幹線道路

町内の住宅は駐車場付きが多く、自家用車の所有率が高い。鶴ヶ峰駅方面から延びる白根街道があり、鶴ヶ峰で国道16号線と交わり、上白根で中原街道と交わる。

自動車専用道路の保土ヶ谷バイパスでは下川井ICと二俣川・本村ICが近い。

高速道路の東名高速道路では横浜町田ICが近い。

Remove ads

施設

BIG-A横浜中白根店、(旧TESCO白根旭台店、旧東急ストア 白根店)、そうてつローゼン 白根店のほか、上白根にある大型ショッピングモール「横浜四季の森フォレオ」などの商業施設が多数ある。また、約200~500mほど離れた保土ヶ谷区新井町には、千丸台団地商店街があり各種店舗が建ち並ぶ。住宅密集地であるが長らくコンビニが町内には無く、2016年にファミリーマートが旭台バス停付近に建った。その他文教堂、上白根病院などの施設も付近を通る中原街道や白根通り沿いに集まる。地内の旭台バス停周辺には数種類の店舗がある。

催事

町内の中心にある旭台中央公園や、中白根二丁目にある日影山公園では毎年夏(7月下旬頃)に祭りが開かれる。

クリスマスシーズンには、東急グループと三菱重工業グループが開発した横浜市青葉区大場町と同様、街のあちこちでホームイルミネーションが演出される。

その他

日本郵便

警察

町内の警察の管轄区域は以下の通りである[19]

さらに見る 丁目, 番・番地等 ...

脚注

参考資料

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads