トップQs
タイムライン
チャット
視点
五木村立五木東小学校平瀬分校
熊本県球磨郡五木村にあった五木村立五木東小学校の分校 ウィキペディアから
Remove ads
五木村立五木東小学校平瀬分校(いつきそんりつ いつきひがししょうがっこうひらせぶんこう)は、かつて熊本県球磨郡五木村丙にあった公立小学校の分校。
概要
- 歴史
- 1922年(大正11年)に小鶴尋常小学校(五木西小学校の前身)の分教場として創立。1955年(昭和30年)に五木東小学校に移管された。2001年(平成13年)に休校、2006年(平成18年)に閉校し、五木東小学校本校に統合され、84年の歴史に幕を下ろした。
- 校訓・校章・校歌
- 五木村立五木東小学校#概要を参照。
沿革
- 1922年(大正11年)4月 - 「小鶴尋常小学校 平瀬分教場」が創立。
- 1927年(昭和2年)- 小椎葉地区の火災により、類焼で校舎を焼失[1]。
- 1928年(昭和3年)4月 - 木造新校舎が完成(復旧)[1]。
- 1937年(昭和12年)4月 - 「五木西尋常小学校 平瀬分教場」と改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「五木村五木西国民学校 平瀬分教場」と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、「五木村立五木西小学校 平瀬分校」と改称。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 五木東小学校へ移管され、「五木村立五木東小学校 平瀬分校」(最終名)と改称。
- 1961年(昭和36年)3月 - へき地集会室が完成[1]。
- 1967年(昭和37年)3月 - 新校舎が完成[1]。
- 2001年(平成13年)4月1日 - 休校となる。
- 2006年(平成18年)3月31日 - 五木村立五木東小学校本校への統合により閉校。84年の歴史に幕を下ろした。
- 平瀬分校
跡地 - 平瀬分校
跡地
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りの幹線道路
参考文献
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads