トップQs
タイムライン
チャット
視点

歌謡チャリティーコンサート

ウィキペディアから

Remove ads

歌謡チャリティーコンサート』(かようチャリティーコンサート)は、NHKNHK厚生文化事業団によって1990年から2017年まで行われていた年2回の有料公開イベント、また、その模様を収録した音楽番組である。

概要

NHKにおける障害者福祉の向上を目的としたイベント+番組としては、日本相撲協会との共催による「NHK福祉大相撲」があるが、これは、その音楽版ともいえるイベントである。通常、NHKの音楽番組は無料公開が原則だが、このコンサートでは通常の歌手のコンサートと同様に、観客から入場料を徴収する。そのため、放送でも開催地を抱える放送局によるイベントの開催案内のPRのみで、観覧募集は行わない。

人気歌手がオーケストラ生演奏で歌を披露する。当然ながら司会の芸能人も出演歌手もチャリティー目的の参加となるため、出演料は支払われない(それに相当する額は寄付に回される)。トリは男性の大御所歌手が務めることが多い。

入場料収入にその他拠出金を併せたコンサートの収益金は、NHK厚生文化事業団を通じて、春は、身体障害者の入浴のための車いす付き介護浴槽を、秋は、視覚障害者パソコンを使えるように音声ガイド付き視覚障がい者用パソコンを、それぞれ購入するために使われる。

テレサ・テンの日本での生涯最後のテレビ出演となったのは本番組である(1994年10月24日公開録画、同年11月23日放送)。

放送は主に『NHK歌謡コンサート』〜『うたコン』が通常放送される火曜日が祝日となった場合の19時半から20時45分に総合テレビにて放送されている。ただし、回によっては火曜日以外の祝日か土曜日の同じ時間に放送されることがある。

2017年8月18日、2017年秋の放送を最後に終了することを検討されていることが明らかとなり[1]、以後明確に公言されていないものの2018年以降は行われていない。

CS・チャンネル銀河で数回分が放送された。

Remove ads

南安雄の「序曲」

コンサートは、長年NHKの専属作曲家として活動してきた南安雄がこのコンサートのために作曲した「序曲」で幕を開ける。

2000年代では、南が高齢となったことや、観客のニーズもあって、「序曲」のうちの冒頭部分だけを演奏した後、最初の歌手の曲に入る形となっていたが、冒頭部分より先も演奏している回が多めとなっている。

指揮者

  • 南安雄 - 第1回から担当。2005年5月3日放送分をもって担当しておらず、2012年8月21日逝去。
  • 三原綱木
  • 小野崎孝輔(2017年逝去)
  • 福井敬
  • 栗田信生
  • 藤野浩一 - 2009年以降は全て担当している。

オーケストレーション担当

構成

過去の開催地と司会者

さらに見る 開催年, 開催日 ...
Remove ads

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads