トップQs
タイムライン
チャット
視点

京都市立勧修小学校

京都府京都市にある小学校 ウィキペディアから

Remove ads

京都市立勧修小学校(きょうとしりつ かんしゅうしょうがっこう)は、京都府京都市山科区勧修寺東栗栖野町にある公立小学校

概要 京都市立勧修小学校, 過去の名称 ...

概要

宇治郡第一小学校(現:京都市立醍醐小学校)と並ぶ京都府郡部で初の小学校として、1872年3月13日明治5年2月5日)に宇治郡勧修寺村立組合小学校の名称で開校した[1]。校名は、地名「勧修寺」の他に古語「勧学修身」にも由来すると言われる。1965年昭和40年)には全校児童数が3,400名を超える日本でも有数のマンモス校であった。当時、一教室の児童が40名以上で一学年のクラスが13組も存在していたため、3つの分校(大宅百々小野)が新たに開校した。しかし、その後の少子化に伴い、2021年(令和3年)時点での在籍児童数は428名となっている[2]

沿革

Thumb
室戸台風で倒壊した校舎
(「歴史写真」1934年11月号)
Remove ads

通学区域

  • 山科区
    • 勧修寺柴山、勧修寺堂田、勧修寺西金ケ崎、勧修寺西栗栖野町、勧修寺東栗栖野町、栗栖野打越町、栗栖野狐塚、栗栖野中臣町、栗栖野華ノ木町、椥辻池尻町(外環状線以西)、椥辻草海道町(外環状線以西)、椥辻中在家町(外環状線以西)、椥辻西浦町、椥辻西潰、椥辻番所ヶ口町、椥辻東浦町(外環状線以西)、椥辻東潰(外環状線以西)、椥辻平田町、椥辻封シ川町、西野山中臣町(旧安祥寺川以東)、西野山中鳥井町(大石街道以東)
卒業生は基本的に京都市立勧修中学校へ進学する。

周辺

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads