トップQs
タイムライン
チャット
視点

仙北町駅

岩手県盛岡市にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

仙北町駅map
Remove ads

仙北町駅(せんぼくちょうえき)は、岩手県盛岡市仙北2丁目[1]にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)東北本線[2]

概要 仙北町駅, 所在地 ...

東北新幹線開業前は、急行もりおか」1往復が停車していた。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地上駅[2]、駅舎とホームは跨線橋で連絡している。また、盛岡市が区画整理事業に伴い1990年(平成2年)に設置した東西自由通路が跨線橋の南側にある[5][6]。同通路は橋上駅化を見据えて建設したとされるが、市やJRに対しては、駅施設の橋上化およびバリアフリー化の要望が地域団体よりなされていた[5][7]。その結果、2015年(平成27年)に自由通路へエレベーターが設置された[新聞 1]。さらに、2026年(令和8年)春以降に、ホーム用エレベーターのほか、東西自由通路と跨線橋を接続するスロープが供用される予定である[報道 4]

盛岡駅管理の無人駅である[3]。無人化される前までは、JR東日本東北総合サービスが委託する業務委託駅[8]みどりの窓口自動券売機が設置されていた[3]。駅舎には簡易Suica改札機がある。

駅の東西には、広場が設置されている。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

JR東日本によると、2000年度(平成12年度)- 2022年度(令和4年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

さらに見る 1日平均乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

盛岡市街地の中にある。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
東北本線
快速「はまゆり」(53・54号のみ停車)・普通
岩手飯岡駅 - 仙北町駅 - 盛岡駅

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads