トップQs
タイムライン
チャット
視点
仙道敦子
日本の女優、歌手 (1969-) ウィキペディアから
Remove ads
仙道 敦子(せんどう のぶこ、1969年〈昭和44年〉9月28日 - )は、日本の女優・歌手である。本名、緒形 敦子(おがた のぶこ)旧姓、仙道。
愛知県名古屋市出身。研音所属。夫は俳優の緒形直人。長男は俳優の緒形敦。次男はモデルで俳優の緒形りょう。義理の父は俳優の緒形拳。義理の兄は俳優の緒形幹太。
Remove ads
来歴・人物
東京都立代々木高等学校卒業。
児童劇団ひまわりから、1980年東京12チャンネルの時代劇ドラマ『大江戸捜査網』に出演し、1981年、ANBテレビドラマ判決-生きる(9月24日、)でレギュラーデビュー。名子役と評される。以後、『積木くずし その後の娘と私たち』(テレビ・1985年 制作中止になる)、1984年に放送されたサントリーの炭酸飲料「サスケ」のCM、1986年に日本テレビで放送された連続ドラマ『セーラー服反逆同盟』の主演などアイドル女優としてテレビでも活躍する。
一方、軒並み大作映画や話題作に出演しており、特に、1982年度東映映画『鬼龍院花子の生涯』や、1983年『白蛇抄』では大物女優としての片鱗を見せ各関係者の大評判を得、『白蛇抄』出演により、1984年度日本アカデミー賞新人俳優賞、第8回くまもと映画祭新人女優賞を受賞している。
1984年には、15歳で歌手としてもシングル『青いSunset』で正式レコードデビュー。その声質と歌唱力にも定評があり、1987年までに、シングル4枚、アルバム2枚をリリースしている(ユニット等の企画盤シングル2枚を除く)。
1990年代には、TBSの連続ドラマ(『ホットドッグ』、『クリスマス・イブ』、『卒業』、『あの日の僕をさがして』、『徹底的に愛は…』など)に多数主演、またはそれに準ずる役で出演した。
1993年、ドラマ「西郷札」(1991年)で共演した俳優の緒形直人と結婚[1]。1996年に長男出産。芸能活動はほぼ休止状態であるが、中村由真のブログには仙道とのツーショット写真が掲載されている[2][3]。
2018年7月スタートの連続ドラマ『この世界の片隅に』(TBS系)で主人公・すずの母の浦野キセノ役を演じ、1995年放送の単発ドラマ『テキ屋の信ちゃん5 青春 完結編』(同局系)以来23年ぶりで(連続ドラマでは1993年『徹底的に愛は…』(同局系)以来25年ぶり[4])女優復帰する[5]。
Remove ads
出演
映画
- 遙かなる走路(1980年)
- 大日本帝国(1982年)- 東条君枝役
- 鬼龍院花子の生涯(1982年) - 少女時代の松恵役
- 陽暉楼(1983年)- 若い芸妓とんぼ役
- 海嶺(1983年) - さと役
- 白蛇抄(1983年) - 鵜藤まつの役
- 細雪(1983年)
- 湯殿山麓呪い村(1984年) - 淡路能理子役
- 早春物語(1985年) - 牧麻子役
- TOMORROW 明日(1988年) - 昭子役
- オルゴール(1989年) - 神崎きよ役
- 少年時代(1990年) - 田辺昭子役
- 就職戦線異状なし(1991年) - 甲斐毬子役
- 獅子王たちの夏(1991年) - 市川美佐緒役
- 君は彼方(2020年) - 宮益沙智役(声の出演)
- ケイコ 目を澄ませて(2022年)- 笹木役[6]
- 有り、触れた、未来(2023年) - 佐々木有美子 役[7]
- 鬼平犯科帳 血闘(2024年) - 長谷川久栄 役 [8]
テレビドラマ
- 大江戸捜査網 第466話「女賊が捨てた殺しの分け前」(1980年、東京12チャンネル / 三船プロ) - おみつ 役
- 判決-生きる(1981年、テレビ朝日)
- 江戸の朝焼け 第24話「風車の女」(1981年、フジテレビ)
- それゆけ!レッドビッキーズ 第59話「100パーセント片思い」(1981年、ABC) - 北沢かおり 役
- 12時間大型時代劇「竜馬がゆく」(1982年、TX系) - 万里 役
- 傑作推理劇場 不安な階段(1982年、テレビ朝日) - 芳村ユキコ 役
- 東芝日曜劇場 第1352回「妻とは…」(1983年、TBS)
- 東芝日曜劇場 第1361回「冬の置き土産」(1983年、TBS)
- 連続テレビ小説(NHK)
- 火曜サスペンス劇場(日本テレビ)
- 「密室航路 偽りのハネムーン!」(1983年)- 吉岡由起子 役
- 「遠ざかる声」(1987年)
- 「六月の花嫁 偽りのハネムーン」(1992年)
- 時代劇スペシャル「樅ノ木は残った」(1983年、CX) - 畑宇乃 役
- 木曜ゴールデンドラマ「珠子 十歳の鎮魂歌」(1983年、YTV)
- 大奥 第48話・第49話(1984年、KTV) - 和宮 役
- '85年型家族あわせ(1985年、TBS)
- 現代怪奇サスペンス「突然の訪問者」(1986年、KTV)
- 陽のあたる坂道(1986年、CX)
- 月曜ドラマランド「包丁人味平(1986年、CX) - 美智子 役
- 京都かるがも病院 第1話「若すぎた母」(1986年、ANB)- 松岡マキ 役
- セーラー服反逆同盟(1986年、NTV) - 高坂ユミ 役
- 匂いガラス(1986年、NHK)- 主演
- 金曜女のドラマスペシャル「心はロンリー気持ちは「…」」(1987年、CX)
- 旅少女(1987年、NHK)
- 夜明けまで待てない(1987年、TBS)
- 私のハートパートナー 離婚カップルの同居物語(1987年、AMB)
- 成人の日特別企画「父たちの物語」(1988年、ANB)
- とんぼ(1988年、TBS系)- 小川あずさ 役
- 妻たちの鹿鳴館(1988年、TBS系) - はつ 役
- 火曜ビッグシアター「こっちこい!UFO」(1989年、TBS)- 的場今日子 役
- 花王名人劇場「志功の青春記より 夢を彫る男3」(1989年、KTV)
- 東芝日曜劇場 第1716回「正月、僕は帰りません」(1989年、TBS・HBC)
- 卒業(1990年、TBS系) - 小沢紀子 役
- サントリードラマスペシャル 失われた時の流れを(1990年、CX)
- ホットドッグ(1990年、TBS系)
- 東芝日曜劇場 第1750回「お父さんの戦争」(1990年、TBS・CBC)
- 月曜ドラマスペシャル「ザ・カード社会」(1990年、TBS)
- クリスマス・イブ(1990年、TBS系)
- 年末年始 ザ・ホスピタル 生命を支える男女(1990年、TBS)
- 世にも奇妙な物語 『留守番電話』(1991年、CX) - 長沢美沙 役
- 松本清張作家活動40周年記念ドラマスペシャル・西郷札(1991年、TBS) - 塚村季乃役
- 月曜ドラマスペシャル「テキ屋の信ちゃん1 初恋純情編」(1991年、TBS)
- ドラマスペシャル「クリスマスイヴからはじめよう」(1991年、TBS)
- ADブギ 第1話(1991年、TBS系)
- あしたがあるから(1991年、TBS系)
- ドラマシティー'92「抱腹絶倒コメディー 愛は仁義」(1992年、YTV)
- あの日の僕をさがして(1992年、TBS) - 田中未知役
- 月曜ドラマスペシャル「テキ屋の信ちゃん2 花嫁の父 哀愁編」(1992年、TBS)
- ドラマシティ'92「復讐の配当」(1992年、NTV)
- 家栽の人(1993年、TBS系)
- ドラマスペシャル「天国に一番近いママ」(1993年、NTV)
- サスペンス・魔「鍋とエレベータ」(1993年、KTV) - 山口康子 役
- 秋の特別企画「テキ屋の信ちゃん3」(1993年、TBS)
- 徹底的に愛は…(1993年、TBS)
- 月曜ドラマスペシャル「テキ屋の信ちゃん4 青春 旅立ち編」(1994年、TBS)
- 月曜ドラマスペシャル「テキ屋の信ちゃん5 青春 完結編」(1995年、TBS)
- 流転の王妃・最後の皇弟(2003年11月29日・11月30日、テレビ朝日) - ナレーション
- この世界の片隅に(2018年、TBS) - 浦野キセノ 役[5]
- 緊急取調室 THIRD SEASON 第3話(2019年4月25日、テレビ朝日) - 平井かすみ 役[9]
- リーガル・ハート~いのちの再建弁護士~ 第6話・最終話(2019年8月26日・9月2日、テレビ東京) - 早川菜津子 役
- 僕はどこから(2020年1月9日 - 3月19日、テレビ東京) - 竹内陽子 役
- 金魚姫(2020年3月29日、NHK BSプレミアム) - 真由美 役
- 卒業タイムリミット(2022年4月4日 - 5月12日、NHK総合)- 黒川由美子 役[10]。
- しろめし修行僧 第6話(2022年5月14日、テレビ東京) - 清水美咲 役[11]
- 金田一少年の事件簿 第8話(2022年6月19日、日本テレビ)- 巽紫乃 役 [12]
- ドラフトキング 第5話・第6話(2023年5月6日・13日、WOWOW) - 北畠花代 役[13]
- アイドル誕生 輝け昭和歌謡(2023年12月1日、NHK BSプレミアム4K / 2024年1月2日、NHK BS) - 百恵の母 役[14]
- 鬼平犯科帳(時代劇専門チャンネル) - 長谷川久栄 役
- お別れホスピタル(2024年2月3日 - 2月24日、NHK総合) - 三木康子 役[16]
- 降り積もれ孤独な死よ(2024年7月7日 - 9月8日、読売テレビ・日本テレビ) - 瀧本由香 役[17]
- ザ・トラベルナース 第2シリーズ第4話(2024年11月7日、テレビ朝日) - 斉藤四織 役[18]
- クジャクのダンス、誰が見た?(2025年1月24日 - 、TBS) - 山下静香 役[19]
吹き替え
- 白い家の少女(1985年、ANB) - リン〈ジョディ・フォスター〉※BD収録
CM
- ニッピコラーゲン(2019年12月~)[20][21]
- ネスレ日本 ネスカフェ・ゴールドブレンド 指揮者「石丸寛」(1981年) - バイオリンの少女 役
- サントリー
- 冒険活劇飲料 SaSuKe(1984年)
- 樹水(1993年)
- NTT キャプテンシステム(1987年)
- サンスター サンスタートニックシャンプー 男前グッズプレゼントキャンペーン
- 学生援護会『女性向け転職情報誌 サリダ』(1990年) - 『憲法第22条の歌』「♪職業選択の自由 アハハン」で話題になった。
- 花王 ソフィーナ化粧品(1991年)
- 大和銀行 大和のヒット
- 浅田飴
- パッション
- シュガーカット
- 明星食品 あんたとあたい(ちゃんこうどん、とん汁うどん)
- シャープ
- ワープロ「書院」
- 電子手帳
- コピー機
- 三共 殺菌性石鹸 クリアレックス リゲイン - 同じくリゲイン関連では、坂本龍一が音楽担当の『energy flow』がヒットし話題になったEB錠のCMで唐沢寿明と共演
- ミノルタ ミノルタデジタルカメラ
- 京阪電気鉄道(1993年 - 1994年)
ラジオ
配信ドラマ
Remove ads
ディスコグラフィ
シングル
デュエットシングル
アルバム
タイアップ曲
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads