トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊勢市立小俣中学校
三重県伊勢市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
伊勢市立小俣中学校(いせしりつおばたちゅうがっこう)は、三重県伊勢市小俣町相合にある公立中学校。
概要
沿革
- 1947年(昭和22年)4月15日 - 小俣町立小俣中学校が設立。同年5月5日開校式。教室は小俣小学校の一部を充当。
- 1948年(昭和23年)6月1日 - 学校再配置により城田村立城田中学校と統合、組合立小城中学校となる。当時の城田小学校を校舎とする。
- 1949年(昭和24年)3月31日 - 小城中学校が解散、再び小俣中学校となる。
- 1949年(昭和24年)10月30日 - 校舎竣工式を挙行、学校創立記念日とする。
- 1975年(昭和50年)3月22日 - 防音校舎改築工事完了。同年5月11日、竣工式を離宮院公園にて挙行。
- 1989年(平成元年)8月31日 - 本館校舎大規模改修工事完了。
- 1991年(平成3年)8月31日 - 体育館大規模改修工事完了。
- 1996年(平成8年)8月31日 - 校舎耐震工事完了。
- 2005年(平成17年)10月 - 校舎大規模改修工事完了。
- 2005年(平成17年)11月1日 - 小俣町が伊勢市と統合したのに伴い、伊勢市立小俣中学校に改称。
- 2009年(平成21年)4月1日 - 3学期制から2学期制に移行する。
- 2023年(令和5年)4月現在、生徒数は642人で、三重県南勢地区&津市を含めた中学校で最大の学校である。
Remove ads
学校区
周辺
交通アクセス
- 東海旅客鉄道(JR東海)参宮線 宮川駅から徒歩約10分
- 伊勢市コミュニティバス(おかげバス) 小俣総合支所前 停留所 下車
主な出来事
出身者
参考文献
- 『小俣町史 通史編』(昭和63年11月3日発行、編集:小俣町史編さん委員会、発行:小俣町)
- 『小俣町史 続編』(平成17年10月31日発行、編集:小俣町史編さん委員会、発行:小俣町)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads