トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊藤哲也

日本のサッカー選手 ウィキペディアから

Remove ads

伊藤 哲也(いとう てつや、1970年10月1日 - )は、千葉県千葉市出身(北海道札幌市生まれ)のサッカー指導者、元サッカー選手現役時代のポジションディフェンダー(DF)

概要 伊藤 哲也, 名前 ...
Remove ads

来歴

小学校4年生の時にサッカーを始め[4]八千代松陰中学校・高等学校から法政大学を経て、1993年NKKサッカー部に加入。しかし、この年限りで廃部となったため、1994年より横浜マリノスに移籍。井原正巳小村徳男らDFにタレントを揃える横浜Mでは出場機会に恵まれなかった。

1997年サンフレッチェ広島期限付き移籍(翌年完全移籍)。上村健一トニー・ポポヴィッチらと堅守を築き[5]、冷静な判断力を武器とする頭脳派DFとして活躍した[1]

2001年、NKK在籍時に指導を受けた倉又寿雄がヘッドコーチを務めるFC東京へ移籍[6][7]CBSBで堅実なプレーを見せ[1]、守備陣を統率する[8] リーダーシップを発揮した[1]2002年には、的確なカバーリングと駆け引きで新加入のDFジャーンをサポートしていたが[2]、シーズン終盤にかけてコンディションを崩し[2]茂庭照幸の台頭を許した。2003年は足首の負傷もあって[9][10] 出場機会を得られなかったが、伊藤の努力を絶やさない姿勢はチームの財産となった[11]

2004年大分トリニータに移籍するも[9][12]、負傷が重なりリハビリや別メニュー調整が続いた[13] ことから同年限りでの現役引退を表明[14]

2005年7月、広島在籍時のチームメートである森山泰行らから請われ、FC岐阜でアマチュアとして現役復帰[15]。岐阜市内の企業、ヒマラヤに勤務していた[15]日本フットボールリーグ及びJ2昇格に貢献し、2007年をもって現役引退[4]2008年にはコーチ専任となり、2009年からはアマチュアチームのFC岐阜SECOND監督を務めた。2012年には岐阜SECOND設立時からの目標である地元開催の国体に臨んだが、京都府代表の佐川印刷SCに敗れ、ベスト8に終わった(京都が優勝)[16]。同年限りで監督を退任[17]

後に地元千葉でサッカースクールのコーチを務めている[4]

Remove ads

個人成績

さらに見る 国内大会個人成績, 年度 ...
Remove ads

指導歴

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads