トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐賀県立佐賀西高等学校

佐賀市にある公立の高等学校 ウィキペディアから

佐賀県立佐賀西高等学校map
Remove ads

佐賀県立佐賀西高等学校(さがけんりつさがにしこうとうがっこう、Saga Prefectural Saga Nishi High School)は佐賀県佐賀市城内に所在する公立高等学校

概要 佐賀県立佐賀西高等学校, 過去の名称 ...

略称「西高[1]。別名「栄城(えいじょう)[注 1][注 2][1]

Remove ads

概要

校訓
質実剛健、鍛身養志
教育方針
熱(あつ)き心(若々しい情熱)、寛(ひろ)き心(思いやりの心)、毅(つよ)き心(チャレンジ精神)
教育目標
忠恕の心を忘れず、己の可能性に挑戦する
生活目標
「剛健たれ 身も心も」「誠実たれ 内にも外にも」「覇気をもて 理想に燃えて」「礼儀を守れ 上にも下にも」「勉学に徹せよ 絶えることなく」
校章
佐賀県の県鳥であるカササギが翼を広げ頭を外にして放射状に三羽並ぶ姿に「高」の字を重ねた図案である。
校歌
高田保馬作詞、清水脩作曲。4番まである。

授業

さらに見る 月, 火 ...
同窓会
佐賀に「栄城同窓会」がある。福岡に「福岡栄城会」、また関西、中部、首都圏にも「栄城」を冠した名の同窓会がある[2]
Remove ads

沿革

佐賀県立第一高等学校(男子校)
佐賀県立第二高等学校(女子校)
  • 1901年(明治34年)- 「佐賀県立佐賀高等女学校」が開校。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、「佐賀県立佐賀第二高等学校」(新制高等学校)と改称。
佐賀市立成美高等学校(女子校)
  • 1901年(明治34年)- 「私立成美高等女学校」が開校。
  • 1920年(大正9年) - 移管により、「佐賀市立成美高等女学校」と改称
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革に伴い、「佐賀市立成美高等学校」(新制高等学校)と改称。
統合・分離
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 上記3校を統合し、「佐賀県立佐賀高等学校」が発足。全日制課程、定時制課程、通信制課程を置く。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 佐賀県立佐賀高等学校が3校に分割される。
  • 1996年平成8年)3月31日 - 定時制課程を廃止。
    • 定時制が設置されていた当時は、NHK佐賀放送局が近いこともあり、佐賀県内におけるNHK学園高等学校のスクーリング協力校であった。廃止後その役目はルーツを同じくする佐賀北高等学校に引き継がれたものの、NHK側の事情で指定解除された。
  • 2021年(令和3年)10月 - 生徒が主体となった制服検討委員会が設置される[3][4]
  • 2022年令和4年)4月 - 朝補習を廃止[5]
  • 2022年7月 - 標準服制度の試験運用を行う(同年12月、2023年7月・12月にも実施)[6][7]
  • 2024年(令和6年)4月 - 制服に関する2年半の検討を受け、標準服制度が正式導入される。式典時などを除き私服での登校を認める標準服制度の導入は佐賀県内の全日制公立高校では初の事例となる[8]
Remove ads

学校行事

1学期
  • 4月 - 入学式、宿泊研修(1年)、一日旅行(2・3年)
  • 6月 - 校内弁論大会
  • 7月 - クラスマッチ
  • 8月 - 体験入学
2学期
  • 9月 - 西高祭(前夜祭・文化祭・体育祭)
  • 10月 - 芸術鑑賞会
  • 11月 - 校内読書会
  • 12月 - クラスマッチ
3学期
  • 1月 - 新春百人一首カルタ大会(3学期始業式の放課後に行われる。)、修学旅行(2年)、寒稽古(1年全員・3年進路決定者のみ強制)
  • 3月 - 卒業式、高校入試、クラスマッチ

部活動

運動部
文化部
  • 放送部 - 第43回佐賀県高校放送コンテスト・第31回佐賀県高等学校総合文化祭放送部門:第41回九州高校放送コンテスト宮崎大会進出・第44回全国高等学校総合文化祭放送部門オーディオピクチャー部門出場
    第68回NHK杯全国高校放送コンテスト: 佐賀県大会総合2位・全国大会出場
    第45回佐賀県高校放送コンテスト・第33回佐賀県高等学校総合文化祭放送部門:総合2位・第43回九州高校放送コンテスト長崎大会出場
    第69回NHK杯全国高校放送コンテスト:佐賀県大会総合2位・全国大会出場
    第46回佐賀県高校放送コンテスト・第34回佐賀県高等学校総合文化祭放送部門:総合2位・第42回九州高校放送コンテスト佐賀大会推薦・全国総文推薦
  • 合唱部 - 第63回九州合唱コンクール銀賞、第64回九州合唱コンクール銅賞
  • 美術
  • 吹奏楽部 - 第22回全日本アンサンブルコンテストサクソフォン四重奏銅賞、第31回佐賀県アンサンブルコンテスト打楽器七重奏 金賞、第32回九州アンサンブルコンテスト打楽器六重奏金賞、第33回九州アンサンブルコンテスト打楽器六重奏銀賞、第34回九州アンサンブルコンテスト サクソフォン四重奏銀賞、第50回佐賀県吹奏楽大会Aパート金賞
  • サイエンス部 - 2009年度(平成21年度)九州高等学校生徒理科研究大会最優秀賞

2021年度(令和3年度)第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」自然科学部門優秀賞 2022年度(令和4年度)九州高等学校生徒理科研究大会優秀賞 2023年度(令和5年度)第47回全国高等学校総合文化祭「かごしま総文2023」自然科学部門優秀賞

Remove ads

アクセス・交通・通学手段

  • 自転車、バス、電車、徒歩
  • バイク通学:禁止
  • 最寄り鉄道駅など:
    • JR佐賀駅より徒歩25分(約2,200メートル)
    • 佐賀市交通局(佐賀市営バス)サガテレビ前停留所より徒歩4分(約250メートル)

高等学校関係者一覧

周辺

不祥事

2024年2月7日、同年1月に実施された県下一斉模擬試験で、複数の生徒の答案用紙の一部が不正解から正解に改竄されていたことが発覚した[10]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads