トップQs
タイムライン
チャット
視点

信夫山秀之助

日本の力士 (1902-1957) ウィキペディアから

Remove ads

信夫山 秀之助(しのぶやま ひでのすけ、1902年6月6日 - 1957年8月19日)は、福島県伊達郡川俣町出身で出羽海部屋に所属した大相撲幕内力士。本名は菅野 秀之助。身長177cm、体重103kg。最高位は東前頭2枚目。得意技は右四つ、寄り。

略歴

1920年1月場所、出羽海部屋から初土俵を踏む。負け越しなしで1925年1月場所、十両に昇進した。右四つからの寄りを得意とした。十両と幕下の間を何度か往復したが、1929年1月場所に入幕すると、その場所9勝2敗の好成績を挙げ、幕内上位に定着した。横綱宮城山大関能代潟も何度か破ったこともあったが、1932年の春秋園事件で脱退、その後復帰しなかった。関西角力協会では1936年まで現役を続け、その後は学生相撲の指導にあたっていた。

主な成績

  • 通算成績:149勝107敗1分4休 勝率.582
  • 幕内成績:69勝60敗1分2休 勝率.535
  • 現役在位:31場所
  • 幕内在位:13場所(脱退の1932年1月場所を含む)
  • 金星:2個(宮城山2個)
  • 各段優勝
    • 幕下優勝:2回(1924年5月場所、1928年3月場所)

場所別成績

さらに見る 春場所, 三月場所 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads