トップQs
タイムライン
チャット
視点

信濃森上駅

長野県北安曇郡白馬村にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

信濃森上駅map
Remove ads

信濃森上駅(しなのもりうええき)は、長野県北安曇郡白馬村大字北城森上にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)大糸線である[1]駅番号は「12[報道 1]

概要 信濃森上駅, 駅番号 ...
Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

単式ホーム1面1線[9]を有する地上駅である。かつては相対式ホーム2面2線を有し[1]、互いのホームは跨線橋で連絡していたが[5]、2023年(令和5年)9月現在は1面1線での運用である[9]。また、それより以前は駅舎と反対側のホームにもう1線あり、2面3線であったが、線路がはがされている[1]。なお、白馬駅が当駅を管理している。

利用状況

「長野県統計書」によると、2007年度(平成19年度)、2009年度(平成21年度)- 2011年度(平成23年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

住宅やロッジがある[8]

バス路線

駅前に路線バスの発着はないが、近くの「岩岳新田」停留所にて、アルピコ交通が運行する路線バスが発着する。

  • 栂池線:白馬駅/白馬コルチナ
  • 特急「長野白馬線」:長野駅東口/白馬コルチナ

その他

  • 映画「銀色のシーズン」で白馬桃山駅として登場した[要出典]
  • 1990年代中頃までは、定期・臨時の急行「アルプス」の多くが当駅に停車、あるいは始発・終着としていた[1][12]。下りの定期「アルプス」は当駅より普通列車となり、グリーン車もグリーン車自由席扱いで発売された[12]
  • 大阪発着の臨時急行「くろよん」も当駅発着となっていた[8][12]
  • 現在は特急「あずさ」は乗り入れず、普通列車と快速列車のみ停車しているが、かつては「あずさ」が信濃大町駅 - 南小谷駅間で格下げされた快速列車や、臨時の「あずさ」や「しなの」が停車していたこともあった[12][13]

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
大糸線
白馬駅 (13) - 信濃森上駅 (12) - 白馬大池駅 (11)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads