トップQs
タイムライン
チャット
視点
八代市立泉第八小学校
熊本県八代市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
八代市立泉第八小学校(やつしろしりつ いずみだいはちしょうがっこう)は、熊本県八代市泉町樅木にある公立の小学校。
概要
沿革
- 前史
- 本史
- 1902年(明治35年)3月30日 - 「葉木尋常小学校 樅木仮教場」が設置される。
- 1919年(大正8年)4月1日 - 「葉木尋常小学校 樅木分教場」に改称。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「葉木国民学校 樅木分教場」に改称。尋常科を初等科に改める。
- 1947年(昭和22年)
- 4月1日 - 新制小学校 「組合立葉木小学校 樅木分教場」に改組・改称。
- 11月13日 - 葉木小学校より分離の上、「樅木村立樅木小学校」として独立。
- 1950年(昭和25年)12月 - 木造校舎を増設。
- 1954年(昭和29年)10月1日 - 「泉村立泉第八小学校」と改称。
- 1960年(昭和35年)11月 - へき地集会室が完成。
- 1961年(昭和36年)9月 - 木造新校舎が完成。
- 1967年(昭和42年)3月 - 給食を開始。
- 1974年(昭和49年)11月 - 運動場を拡張。
- 1976年(昭和51年)1月 - 米飯給食を実施。
- 1977年(昭和52年)
- 3月 - 門柱が完成。
- 11月13日 - 創立75周年・独立30周年記念式典を挙行。
- 1978年(昭和53年)6月 - ナイター設備が完成。
- 1985年(昭和60年)2月 - 新校舎およびへき地集会室が完成。
- 1994年(平成6年)9月 - プールが完成。
- 2000年(平成12年)8月 - 校庭夜間照明を改修。
- 2003年(平成15年)10月12日 - 学校創立100周年記念式典を挙行。
- 2005年(平成17年)8月1日 - 八代市との合併により、「八代市立泉第八小学校」(現校名)に改称。
- 2009年(平成21年)3月31日 - 八代市立泉第五小学校を統合。
- 2011年(平成23年)4月1日 - 八代市立泉第六小学校および八代市立泉第七小学校を統合。
- 2015年(平成27年)4月 - 特別支援学級を新設。
- 2018年(平成30年)4月1日 - 熊本県版コミュニティ・スクールを導入。
- 2021年(令和3年)
- 4月1日 - 地域学校協働本部事業が開始。
- 7月1日 - 学校運営協議会を設置。国版コミュニティ・スクールに移行。
Remove ads
交通アクセス
- 最寄りの幹線道路
周辺
- 川辺川
- 樅木吊橋
- 白鳥神社
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads