トップQs
タイムライン
チャット
視点
八戸市立多賀小学校
青森県八戸にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
八戸市立多賀小学校(はちのへしりつ たがしょうがっこう)は、青森県八戸市大字市川町にある公立小学校。
概要
沿革
- 1875年(明治8年)10月29日 - 市川小学として開校。
- 1876年(明治9年)5月 - 市川村橋向に新校舎新築移転。
- 1886年(明治19年)1月 - 市川村市川に校舎を新築。多賀小学に改称。
- 1887年(明治20年) - 多賀尋常小学校に改称。
- 1902年(明治35年)4月 - 高等小学校を併置し、多賀尋常高等小学校に改称。
- 1939年(昭和14年)3月9日 - 火災により、校舎全焼。
- 1944年(昭和16年)
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 新学制制度発足により、市川村立多賀小学校に改称。同日から多賀中学校(1951年(昭和26年)4月1日に「市川中学校」に改称)を併置し、高等科生を中学校に移籍。
- 1951年(昭和26年)9月 - 市川中学校校舎新築移転。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 市川村が八戸市に合併されたことにより、八戸市立多賀小学校に改称。
- 1969年(昭和44年)7月11日 - 防音校舎完成。
- 1970年(昭和45年)8月18日 - プール施設完成。
- 1971年(昭和46年)3月10日 - 校歌制定。
- 1975年(昭和50年)
- 1978年(昭和53年)1月24日 - 校庭に仮設リンク完成。
- 1981年(昭和56年)
- 1985年(昭和60年)2月22日 - 創立110周年・体育館落成記念式典。
- 1995年(平成7年)11月22日 - 創立120周年記念式典(全校記念写真・航空写真)。
- 2005年(平成17年)
- 2008年(平成20年)7月3日 - 校庭に鉄棒設置。
- 2009年(平成21年)
- 2011年(平成23年)
- 2013年(平成25年)6月19日 - 第1回大津波対応校外避難訓練実施。
- 2014年(平成26年)6月6日 - 校庭の砂場改修。
Remove ads
学区
- 市川上・市川下・中平・古館・大谷地・橋向北・橋向南
周辺
- 社会福祉法人多賀福祉会浜市川保育園 - 進学前保育園のひとつ。
- 橋向公園
- 五戸川
アクセス
参考資料
外部リンク
- Gaccom八戸市立多賀小学校
- なお、学校独自のホームページもあるが、無断転載・転用は禁止されている。本項に記載する場合は、必ず多賀小学校の許可を取ってから記載してください。学校の許可を取らずに無断記載をすると著作権侵害となります。
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads