トップQs
タイムライン
チャット
視点

八王子学園八王子高等学校・中学校

東京都八王子市にある中高一貫校 ウィキペディアから

八王子学園八王子高等学校・中学校map
Remove ads

八王子学園八王子中学校・高等学校(はちおうじがくえんはちおうじちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、東京都八王子市台町四丁目にある私立中学校高等学校である。

概要 八王子学園八王子中学校・高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
八王子学園八王子高等学校・中学校
Remove ads

沿革

  • 1928年 - 市川英作と八王子市により多摩勤労中学として設立。
  • 1935年 - 八王子中学校に改称。
  • 1947年 - 男女共学制実施。
  • 1948年 - 学制改革により八王子高等学校に改称。
  • 1988年 - 地上6階地下3階の総合体育館完成。
  • 1992年 - 制服改定。理科総合実験室完成。
  • 2000年 - 新校舎第1期第1次工事。9階建て新校舎完成。
  • 2001年 - 新校舎第1期第2次工事完成。
  • 2003年 - 制服改定。
  • 2008年 - 創立80周年記念式典。新校舎完成。
  • 2010年 - バスケットボール部がインターハイ初優勝を果たす。
  • 2012年 - 八王子学園八王子中学校が開校し、中高一貫教育が開始される。それに伴い、高校も八王子学園八王子高等学校に改称する。
  • 2014年 - 高校3コース3クラス3類系制採用。
  • 2016年 - 硬式野球部が甲子園初出場を果たす。

[1]

教育方針

⑴グラデュエーション・ポリシー -育成を目指す資質・能力

  • ①個人の価値を尊び、多様性を尊重する人間を育成する
  • ②自己の可能性を信じ、向上心を忘れない人間を育成する
  • ③広い視野に立って物事を考え、人類の平和の実現に貢献できる人間を育成する
  • ④豊かなコミュニケーション能力を持ち、協調性、公共性に富んだ人間を育成する

⑵カリキュラム・ポリシー -教育課程の編成及び実施

  • ①大学進学後の専門的な学びを見据え、基礎から発展に至る知識を幅広く学習する
  • ②専門科目や課題研究、主権者学習を推進し、問題解決に取り組む姿勢を身に付ける
  • ③教科の学習、特別活動、留学、研修等を通じて異文化に触れ、国際理解を深める
  • ④読書体験や芸術鑑賞等を通じて、豊かな感性や探究心を育む

⑶アドミッション・ポリシー -入学者の受け入れ

  • ①物事の本質や基礎を大切にする人
  • ②多くの人との出会いを楽しみたい人
  • ③自分の可能性を信じ、努力と挑戦を惜しまない人[1]
Remove ads

設置コース(高等学校)

100周年に向けた教育として全てのコースが普通科に属しながら、三つのコースを展開している。

文理コース

  • 特選クラス(2023年設置。国公立では東京大学や各大学医学部、私立では早稲田大学慶應義塾大学など、最難関大学への合格を目指す。また探究型の先端的な学びも導入し、人間的に優れ、社会に貢献できる人材を育てることも大きな目的)
  • 特進クラス(東大をはじめとする難関国公立大学と早慶上理に重点を置き、独自のカリキュラムで合格を目指す)
  • 進学クラス(MARCHレベル以上への進学とクラブ活動の高いレベルでの「文武両道」を目指す)

総合コース

文系4年制大学、音楽系大学、美術系大学への進学を目指す3つの類系がある。

  • リベラルアーツ系
  • 音楽系
  • 美術系

アスリートコース

全国大会を目指すとともに、学力育成により文系4年生大学や体育大学への現役合格を狙う。[1]

主な部活動(高等学校)

全国大会出場水準の部活動が多数あり、部活動に力を入れている。

バスケットボール部

野球部

陸上部

  • 毎年インターハイにて入賞。[2]

水泳部

  • 日本選手権・ジャパンオープンに毎年出場。

吹奏楽部

Remove ads

交通

著名な出身者

政治

研究

実業家

  • 橋本貴智(一般社団法人JapanSportsHub代表理事、Ascenders株式会社代表取締役)

芸能

スポーツ

野球

バスケットボール

水泳

その他

マスコミ

Remove ads

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads