トップQs
タイムライン
チャット
視点

六浦駅

神奈川県横浜市金沢区六浦にある京浜急行電鉄の駅 ウィキペディアから

六浦駅map
Remove ads

六浦駅(むつうらえき)は、神奈川県横浜市金沢区六浦五丁目にある、京浜急行電鉄逗子線。横浜市で最も南に位置する駅である。駅番号KK51

概要 六浦駅, 所在地 ...
Thumb
東口(2022年2月撮影)
Thumb
改良以前のホーム風景(2007年10月)。上り線が三線軌条で、内側の1067mmゲージの中央がホーム側に寄っているため、車両とホーム間の隙間が大きく危険だった。
Thumb
金沢八景駅寄りから。狭軌車両は移線器によってホーム支障を回避する(2011年12月)
Remove ads

歴史

駅構造

有効長8両編成分の相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホームとコンコースの間には車椅子利用に対応したエスカレーターエレベーターがそれぞれ上下1基ずつ設置されている。神武寺寄りに橋上駅舎を有し、線路の北側に西口、南側に東口が設けられており、それぞれの出口とコンコースの間を連絡するエレベーター(各1基)が設置されている。

有人駅で、自動改札機自動券売機(2台)・自動精算機が設置されている。改札内にトイレがあり、オストメイトに対応した多機能トイレもある。

上り線は総合車両製作所横浜事業所から東日本旅客鉄道(JR東日本)横須賀線逗子駅までの回送列車を通すため、1435mmと1067mmのゲージがある三線軌条となっている。

以前は、三線軌条の共通レールがホーム寄りの側であったため(ホームの写真も参照)、内側の1067mmゲージの中央がホームに寄っており、そちらを通過する回送列車の車両がホームに接触しないよう、上り線ホームは線路から通常より大きく離れていた。そのため、1435mmゲージ側を走る京急の営業電車では、停車車両とホームの間に27cmもの隙間が生じ危険であり、下りホームの下に上りホームで列車を待つ乗客に対する注意喚起表示が設置され、列車内でも車掌が注意喚起を行っていた。その後、高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律バリアフリー新法)にも抵触する恐れがある事から、2011年10月に、当駅の前後に移線器を設置し、共通レールをホームと反対側にする線路工事が行われた。同時にホーム改良工事により隙間は8cmに縮められ、乗降時の危険は解消された。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

要約
視点

横浜市統計書によると2022年度の1日平均乗降人員13,680人(乗車人員:6,893人、降車人員:6,787人)である[2]

2024年度の1日平均乗降人員は14,212人であり[京急 1]、京急線全72駅中48位。

近年の1日平均乗降人員と乗車人員の推移は下表の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...

駅周辺

周囲には住宅地が広がる。駅周辺は道路幅員が狭く、タクシー乗り場も設置されていない。駅の西側で逗子線は横浜横須賀道路の高架をくぐっている。

  • 六浦駅前郵便局
  • 横浜市金沢消防署六浦出張所
  • ヨークフーズ 六浦店
  • 光傳寺 - 徒歩20分

バス路線

東口の六浦南公園前に設置されている「六浦駅」が最寄りバス停である。全路線京浜急行バスによる運行。発着する路線の詳細は、京浜急行バス追浜営業所を参照。

六浦駅
  • 六1 - 六浦駅循環
  • 六2 - エステシティ3号棟行
  • 六4 - 六浦南五丁目行

隣の駅

京浜急行電鉄
KK 逗子線
特急・急行・普通
金沢八景駅 (KK50) - 六浦駅 (KK51) - 神武寺駅 (KK52)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads