トップQs
タイムライン
チャット
視点
兵庫県道18号加古川小野線
日本の兵庫県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
兵庫県道18号加古川小野線(ひょうごけんどう18ごう かこがわおのせん)は、兵庫県加古川市から小野市[注釈 1]に至る県道(主要地方道)である。
![]() |
概要
加古川市街地からまっすぐ北に加古川の東沿岸を通っている。バイパスとして東播磨南北道路が2014年(平成26年)3月23日、国道2号から八幡稲美ランプ間(南工区の5.2 km)が開通した[1]。残り北工区の6.9 kmは事業中で 2024年(令和6年度)全線供用予定。
路線データ
- 起点:加古川市加古川町寺家町(大川町交差点、国道2号上、兵庫県道19号加古川高砂線起点)
- 終点:小野市古川町[注釈 1](中古瀬南交差点、国道175号交点、兵庫県道567号東古瀬穂積線起点)
- 総延長:約20.442 km
歴史
路線状況
バイパス
重複区間
- 国道2号(加古川市加古川町寺家町・大川町交差点(起点) - 加古川市野口町坂元・坂元交差点)
- 兵庫県道386号野口尾上線(加古川市野口町坂元・坂元交差点 - 加古川市野口町水足・水足西交差点)
- 兵庫県道20号加古川三田線(加古川市八幡町宗佐・八幡三木ランプ交差点 - 加古川市八幡町宗佐・宗佐交差点)
- 兵庫県道81号小野香寺線(小野市神明町・電鉄小野駅前交差点 - 小野市本町・本町交差点)
- 兵庫県道352号住吉住永線(小野市喜多町 - 小野市古川町・古川交差点)
道路施設
橋梁
地理
加古川市加古川町寺家町
加古川市八幡町宗佐
小野市古川町
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
- 兵庫県立加古川東高等学校
- 加古川総合庁舎
- 兵庫県立加古川医療センター
- 加古川
- 小野市立市場小学校
- 神戸電鉄粟生線 小野駅
- 上本町郵便局
- 大池総合公園
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads