トップQs
タイムライン
チャット
視点

刑事の現場

ウィキペディアから

Remove ads

刑事の現場』(けいじのげんば)シリーズは、NHK総合テレビジョン土曜ドラマ』で放送されていた日本テレビドラマ。報道取材が原案、番組宣伝にはナレーションが一切無いなど、異色の仕上がりとなった。NHK名古屋放送局制作。

概要 刑事の現場, ジャンル ...

第1シリーズは、2008年3月、4回にわたって放送され、翌年1月に再放送。主演は寺尾聰。第2シリーズは、『リミット -刑事の現場2-』(どようドラマ・リミット -けいじのげんば に-)と題し、2009年7月11日から8月8日まで、5回にわたって放送された。第2シリーズの主演は、森山未來が主演[1]

また、BSハイビジョンでは先行放送された。

Remove ads

概要

このドラマは、NHK名古屋放送局が報道取材を基にして制作した。

2005年以降、いわゆる「第1団塊世代(1945-50年生まれ)」の警察官が大量に退職することで、若手警察官主体となり、「警察力」が著しく低下することが全国で問題となっている。

このため、各地で定年退職前のベテラン警察官が若手を指導する特別な取り組みが行われている。このドラマについても、そうした取り組みの取材[注 1]が脚本のベースとなっており、当該取材対象となった引退警察官が実際に監修にあたった[2]

2009年の再放送では、初回、『フルスイング』に倣って、本編に先立ち、ドラマ制作の背景として監修者の昔と今を映したミニドキュメンタリーが放送された。最終回では、ドラマ本編の後、刑事現場のドキュメンタリーが放送され、ナレーションはドラマで大島巡査を演じた苅谷俊介が担当した。当該放送の視聴率は9.5%を記録し、本放送の視聴率(7.8%)を1.7%も上回った。

第2作は、フィクション性を高めたものの、根本部分は引き続き実話をもとにした。主人公が名古屋中央署に異動したという設定で、実際に名古屋の繁華街・栄でもロケが行われた。また、人情ドラマとしての要素を持っていた第1作と異なり、第2作は人間の心の暗部の描写に、物語の重点を置いている。

Remove ads

放送時間

  • 総合テレビ 21:00 - 21:58(JST
  • BSハイビジョン 18:00 - 18:58(JST)

総合テレビのみ、初回は15分繰り下げて放送。また第1シリーズの2008年3月8日2009年1月3日は放送を休止。

出演

刑事の現場

叩き上げの刑事課捜査一係係長
東和警察署に赴任した新人刑事
刑事課捜査二係係長
刑事課捜査二係刑事
啓吾と同期の刑事
刑事課捜査一係主任
刑事課鑑識係
女性警官
愛知県警本部の刑事
愛知県警本部の刑事
刑事
刑事
啓吾の父
  • 加藤 節子 - 御園生尊子
啓吾の母
駐在所のベテラン巡査
刑事課鑑識係主任
東和警察署・副署長

リミット-刑事の現場2-

巡査部長の昇任試験に合格し名古屋中央署へ転属
定年を控えた警部補。中央署の一匹狼
啓吾の婚約者
刑事課長。警視
警部補。キャリアのエリート
庶務係。警部補
課長代理。警部

スタッフ

刑事の現場

リミット-刑事の現場2

サブタイトル

さらに見る 刑事の現場, 各話 ...
Remove ads

主題歌

刑事の現場
大橋卓弥ありがとう
リミット-刑事の現場2-
斉藤和義愛の灯

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads