トップQs
タイムライン
チャット
視点

堀部圭亮

日本の俳優、タレント、放送作家 (1966-) ウィキペディアから

Remove ads

堀部 圭亮(ほりべ けいすけ、1966年昭和41年〉3月25日[3] - )は、日本俳優タレント放送作家東京都[1][3]台東区出身[2]。放送作家としては竜泉(りゅうせん)のペンネームを使う[4][3]鈍牛倶楽部所属。

概要 ほりべ けいすけ 堀部 圭亮, 別名義 ...

来歴・人物

松田優作に憧れ[5]、俳優になるために高校を中退した[2]1986年お笑いコンビパワーズ」で中学校の同級生だった須間一弥の2代目パートナーとしてデビュー[2][6][3]。当時の芸名は火野 玉男(ひの たまお)[2][6]。相方の須間と共に茶々隊(CHA-CHAの前身)のオーディションを受け合格し、『欽きらリン530!!』(日本テレビ系列)に出演。

1991年に脱退後は本名で活動を開始し、翌1992年に元CHA-CHAのメンバー、勝俣州和と「K2」を結成[2][6][3]。『笑っていいとも![2]風まかせ 新・諸国漫遊記』(フジテレビ系)などのバラエティ番組に出演していた。

1996年にはSABU監督の映画弾丸ランナー』に出演。以降映画作品への出演が増え始める。

人気者でいこう!』(1997年 - 2001年、朝日放送テレビ朝日系)では、進行役の覆面男などさまざまなキャラクターを演じ、2007年12月まで放送作家兼準レギュラー扱いで出演していた『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』(日本テレビ系)の「七変化」では、シュールな役作りに挑んだ。

ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』(出演時期1996年 - 2001年)(日本テレビ系)ではドーバー海峡横断部のメンバーとなり、アンカーとしてフランスにゴールし、リレー水泳による横断を達成。

弾丸!ヒーローズ』(2001年 - 2002年)(朝日放送・テレビ朝日系)に出演後、役者と放送作家としての活動を中心にし、数々の映画やドラマに出演。バラエティ番組に関しては『タモリ倶楽部』(テレビ朝日系)に時折出演をしていた。

2008年ロカルノ国際映画祭短編オフィシャルコンペティション部門にて主演短編「BABIN」(平林勇監督)が審査員特別賞および学生審査員賞受賞。

2009年、初監督作品『悪夢のエレベーター』公開[5]

2010年、第60回ベルリン国際映画祭短編オフィシャルコンペティション部門に主演短編「aramaki」(平林勇監督)がノミネートされる。

Remove ads

エピソード

  • 幼少期の知能指数テストがIQ180だった[5]
  • 2012年大河ドラマ平清盛』では初めて大河ドラマのレギュラー出演を果たす。なお、『NHK大河ドラマ・ストーリー』第1刷では大河初出演と書かれていたが、これは誤り(『新選組!』に出演していたため)。
  • 2021年度後期の連続テレビ小説カムカムエヴリバディ』では、親子二代にわたる二役を演じている。一つ目の役は、岡山にある荒物屋店主・赤螺吉兵衛役。もう一つは吉兵衛の息子で、京都に店を構える荒物屋店主の赤螺吉右衛門役[注 1]

出演

テレビドラマ

配信ドラマ

映画

オリジナルビデオ

  • 代償(2016年10月、hulu) - 茂手木一之 役

舞台

吹き替え

バラエティ

Remove ads

放送作家

監督

DVD
  • やさぐれぱんだ 白盤・黒盤(2007年) - 兼脚本
  • やさぐれぱんだ 金盤・銀盤・銅盤(2008年) - 兼脚本
  • やさぐれぱんだ 笹盤・竹盤(2011年) - 兼脚本
映画

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads