トップQs
タイムライン
チャット
視点
前田村 (香川県)
日本の香川県木田郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
人口
| |||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 / 国勢調査(1955年) |
歴史
- 1887年(明治20年)4月 - 東前田村字本村の前田修節小学校を廃止し、同所に前田村立尋常小学校(現・高松市立前田小学校)開校。
- 1890年(明治23年)2月15日 - 自然村である山田郡東前田村(ひがしまえだむら)、西前田村(にしまえだむら)、北亀田村(きたかめだむら)の区域を以って町村制を施行し、行政村の山田郡前田村成立。
- 旧自然村の区域を継承した東前田、西前田、北亀田の3大字を設置。
- 1893年(明治26年)4月 - 西前田亀田北簡易小学校と亀田北簡易小学校を廃止し、村立尋常小学校に統合合併する。
- 1899年(明治32年)3月16日 - 山田郡が三木郡と合併し、木田郡となる。
- 1912年(明治45年)4月20日 - 高松電気軌道(現・ことでん長尾線)開通。村内には高田駅と東前田駅が開業。
- 1924年(大正13年)5月10日 - 香川県立木田高等女学校(現・香川県立高松東高等学校)が現・三木町より移転してくる。
- 1934年(昭和9年)5月31日 - 高松電気軌道東前田駅が廃止される。
- 1956年(昭和31年)9月30日 - 高松市に合併(高松市第5次合併)。この区域を以って高松市前田地区成立。
- 高松市前田出張所が開所。
- 前田村立前田小学校が高松市立前田小学校に改称。
- 前田村立前田中学校が高松市立前田中学校に改称。
高松市編入以後は「前田 (高松市)」を参照
Remove ads
出身著名人
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads