トップQs
タイムライン
チャット
視点

創元ミステリ短編賞

ウィキペディアから

Remove ads

創元ミステリ短編賞(そうげんミステリたんぺんしょう)は、東京創元社によって主催される短編推理小説を対象とした公募新人文学賞である。

概要 創元推理短編賞, 受賞対象 ...
概要 ミステリーズ!新人賞, 受賞対象 ...
概要 創元ミステリ短編賞, 受賞対象 ...

1994年度より「創元推理短編賞」として開催されていた。2004年度より発表誌の変更に伴い「ミステリーズ!短編賞」と改称、翌年の第2回に「ミステリーズ!新人賞」へと再び改称された[注 1][1][2]。2023年度からは発表誌の変更に伴い「創元ミステリ短編賞」へと改称された[3]

受賞作および選評は、第9回創元推理短編賞までが東京創元社の文芸雑誌『創元推理』および『創元推理21』に、第17回ミステリーズ!新人賞までが『ミステリーズ!』に、以降は『紙魚の手帖』に掲載される。

贈呈式は毎年、飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモント〈悠久の間〉にて、鮎川哲也賞と合同で行われる。過去にはインターネット生中継も行われていた[4]

Remove ads

選考委員

創元推理短編賞選考委員

ミステリーズ!新人賞選考委員

  • 第1回 - 第3回:綾辻行人、有栖川有栖、加納朋子
  • 第4回:綾辻行人、有栖川有栖、若竹七海
  • 第5回:綾辻行人、有栖川有栖、辻真先
  • 第6回:有栖川有栖、辻真先、貫井徳郎
  • 第7回 - 第8回:桜庭一樹、辻真先、貫井徳郎
  • 第9回:桜庭一樹、新保博久法月綸太郎
  • 第10回 - 第13回:新保博久、法月綸太郎、米澤穂信
  • 第14回 - 第15回:大崎梢、新保博久、米澤穂信
  • 第16回 - 第19回:大倉崇裕、大崎梢、米澤穂信

創元ミステリ短編賞選考委員

  • 第1回:大倉崇裕、辻堂ゆめ、米澤穂信
  • 第2回 - :大倉崇裕、北村薫、辻堂ゆめ

受賞作一覧

要約
視点

受賞作なしの場合は選評が掲載された号を記載する。

創元推理短編賞受賞作一覧

さらに見る 回(年), 応募総数 ...

ミステリーズ!新人賞受賞作一覧

さらに見る 回(年), 応募総数 ...

創元ミステリ短編賞受賞作一覧

さらに見る 回(年), 応募総数 ...
Remove ads

収録書籍

創元推理短編賞受賞作の収録書籍

さらに見る 回, 作者 ...

ミステリーズ!新人賞受賞作の収録書籍

さらに見る 回, 作者 ...

ミステリーズ!新人賞受賞作品集

  • 砂漠を走る船の道 ミステリーズ!新人賞受賞作品集(2016年11月 創元推理文庫 ISBN 978-4-488-40059-0
「漂流巌流島」「殺三狼」「田舎の刑事の趣味とお仕事」「夜の床屋」「砂漠を走る船の道」を収録
  • 監獄舎の殺人 ミステリーズ!新人賞受賞作品集(2016年12月 創元推理文庫 ISBN 978-4-488-40060-6
「強欲な羊」「かんがえるひとになりかけ」「サーチライトと誘蛾灯」「消えた脳病変」「監獄舎の殺人」を収録

創元ミステリ短編賞受賞作の収録書籍

さらに見る 回, 作者 ...
Remove ads

その他の発表作品

要約
視点

創元推理短編賞のその他の発表作品

受賞には至らなかったが、選考会で話題になり『創元推理』および『創元推理21』に掲載された作品。または、東京創元社から刊行された作品。

さらに見る 回, 作者 ...

ミステリーズ!新人賞のその他の発表作品

受賞に至らなかった作品が、改稿を経て東京創元社から刊行される場合がある。

さらに見る 回, 作者 ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads