トップQs
タイムライン
チャット
視点

加茂喜久

ウィキペディアから

Remove ads

加茂 喜久(かも よしひさ、1932年11月24日[4] - 1994年4月25日[5])は、日本男性俳優声優イラストレーター装丁家兵庫県出身[3]加茂 嘉久とも表記される[4]

概要 かも よしひさ加茂 喜久, プロフィール ...
Remove ads

来歴・人物

1932年、徳島県徳島市で生まれる[2]日本大学芸術学部演劇学科中退[3]。1951年、劇団俳優座養成所卒業後、日本大学芸術学部に入学[4]。1953年4月に前進座に入団後、同年8月に新協劇団に移る[3]。その後、劇団統合により東京芸術座の所属となり[4]、1962年の時点では東京俳優生活協同組合に所属[4]。1965年の時点ではフリーランスで活動[3]。その後、三日月プロ[6]同人舎プロダクション[7]青二プロダクションに所属した。イラストレーター、装丁家としてはかも よしひさ名義で活動していた[2]

大学在学中から、舞台美術家、俳優(舞台、映画)として活動を始める[8]。また、テレビの勃興期から、海外ドラマ吹き替え・アニメーションの声優として活躍。

さらに、イラストレーター、装丁家としても活動。1985年には装丁家たちの権利団体「日本図書設計家協会」を創設した。

1994年4月25日、腸閉塞のため死去[1]61歳没

Remove ads

出演

要約
視点

太字はメインキャラクター。

テレビドラマ

映画

テレビアニメ

1963年
1965年
1966年
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年

劇場アニメ

吹き替え

特撮

  • ロボット刑事 第9話「電気椅子スパイ!!」・第10話「バドーのみな殺し作戦!!」(1973年) - ハリサスマンの声

舞台

  • 山の民(1954年、新協劇団) - 源吾[14]
  • 静かなる山々(1957年、東京芸術座・劇団中芸) - 百姓[15]
  • 京浜の虹(1959年、東京芸術座)[16]
  • 五右衛門釜煎り(1964年、東京芸術座) - 源之丞[17]
Remove ads

著書

  • 昭和戯作三昧 かもよしひさ漫画集 ノーベル書房 1970
  • 雑兵物語(現代語訳、插画)講談社 1980.11

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads