トップQs
タイムライン
チャット
視点
北島町
徳島県板野郡の町 ウィキペディアから
Remove ads
北島町(きたじまちょう)は、徳島県の北東部、平野部に位置する町。板野郡に属する。徳島県内の自治体では最も面積が小さく、四国地方では最も人口密度の高い町村でもある。
かつては日清紡徳島工場や東亜合成化学徳島工場、そして東邦レーヨン徳島工場(2001年閉鎖)などの企業城下町として栄えたが、近年は徳島市のベッドタウンとして発展を続けてきた。
特に鯛浜地区では大型商業施設のフジグラン北島が開店して以降、急速に宅地開発や商業施設の立地が進んでおり、徳島県内でも有数の発展地域となっている。
町の人口密度は1km2あたり2568.2人で四国の全市町村の中で1位(2015年(平成27年)10月現在)。また、隣町の藍住町は同3位。2位は香川県の宇多津町である[1]。
Remove ads
地理
北島町は吉野川河口の三角州上に位置している。町の北側を旧吉野川が、町の南側を今切川が流れており、両河川がひょうたんの様な形の中州を形成。その丁度西側に当たる地域が主に北島町となっている。(東側は主に松茂町)なお町内に山はなく、起伏もほとんどない。
河川
隣接している自治体
歴史
地域
大字
行政
- 町長:古川保博(2010年1月23日就任、3期目)
衆議院
- 任期 : 2017年(平成29年)10月22日 - 2021年(令和3年)10月21日(「第48回衆議院議員総選挙」参照)
警察
経済
商業
産業
地域
人口
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
北島町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 北島町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 北島町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
北島町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
公共施設
- 北島町役場
- 北島北公園総合体育館
- 北島町立図書館・創世ホール
- 北島町生涯学習センター
- 徳島県立防災センター
- 北島町老人福祉センター
- 北島町保健相談センター
- 北島町民体育センター
- 北島町学校給食センター
- 北島町クリーンセンター
- 北島町清掃センター
- サンビレッジ北島
- 北島町武道館
- 中央地区学習等供用施設
- 北部地区学習等供用施設
- 南部地区学習等供用施設
Remove ads
教育
高等学校
- 徳島県立徳島北高等学校(飛び地により学校住所は徳島市に設定されているものの実質北島町内(一部藍住町)にある)
中学校
小学校
その他
交通
鉄道
四国旅客鉄道(JR四国)高徳線が徳島北高校付近で町内を通るが、駅はない。勝瑞駅(藍住町所在)や吉成駅(徳島市所在)が利用可能な地域がある。
路線バス
- 徳島バス
- 町内ぐるぐる福祉バス
- 応神ふれあいバス
道路
- 高速道路
観光地
公園
- 北島チューリップ公園
- 北島チューリップフェア(4月)
- 北島中央公園
- 北島町水辺交流プラザ
- 三ツ合公園
社寺・史跡
- 水神社
- 光福寺
- 能満寺
- 安楽院
著名な出身者
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads