トップQs
タイムライン
チャット
視点

北海道文教大学短期大学部

廃止された大学 ウィキペディアから

Remove ads

北海道文教大学短期大学部[注 4](ほっかいどうぶんきょうだいがくたんきだいがくぶ、英語: Hokkaido Bunkyo University Junior College[注 5])は、北海道札幌市南区藤野400[注釈 1]に本部を置いていた日本私立大学である。1963年に設置され、2011年に廃止された。大学の略称は文教短。

概要 北海道文教大学短期大学部, 大学設置 ...

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 北海道文教大学短期大学部の学訓は「清く 正しく 雄々しく進め」となっている。

教育および研究

  • 北海道文教大学短期大学部に幼児保育学科があり、大学附属幼稚園での「教育実習」も取り入れられている。

学風および特色

  • 北海道文教大学短期大学部は、大学に付設された短大となっているが、札幌市内に独自のキャンパスをもっている。
  • 末期は、女子を対象とした短大となっていた[注 7]
Remove ads

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

象徴

  • 北海道文教大学短期大学部のカレッジマークは学校法人名から、ツルをイメージしたものとなっている [81]

教育および研究

組織

学科

  • 幼児保育学科 入学定員80名[注 34]

過去にあった学科

  • 生活文化学科 入学定員60名[注 35]
  • 食物栄養学科 入学定員150名[注 36]

専攻科

  • 食物専攻 入学定員30名[82]

別科

  • 調理専修 入学定員50名[65]

取得資格について

  • 幼児保育学科では、幼稚園教諭二種免許状保育士資格が取得できる。
  • 過去にあった食物栄養学科には栄養士資格が取得できるカリキュラムが設定されていた。
  • かつて中学校教諭二種免許状(家庭保健)が、生活文化学科・食物栄養学科それぞれに設置されていた[注 37]
  • 別科調理専修では、調理師資格が取得できるカリキュラムが設置されていた。

研究

  • 『北海道栄養短期大学研究紀要』[84]
  • 『北海道文教短期大学研究紀要』[85]

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 北海道文教大学短期大学部の学園祭は「文華祭」と呼ばれ現在は、札幌キャンパスで行われている。かつてあった恵庭キャンパスでは「華食祭」として行われていた。

スポーツ

  • バレーボール部、卓球部が1966年度全国私立短期大学体育大会にて出場した[86]

大学関係者と出身者

大学関係者

施設

札幌キャンパス

  • 使用学科:幼児保育学科
  • 使用専攻科:なし
  • 使用附属施設:なし
  • 交通アクセス:札幌市営地下鉄南北線真駒内駅より札幌市営バス93番又は定鉄バス12番で「藤野3条2丁目」バス停留所下車、徒歩でおよそ10分程度。
  • 設備:創立者である鶴岡新太郎・トシ夫妻の胸像がある。キャンパスの裏手には「小鳥の村」がある。図書館の所蔵資料数はおよそ66,000冊となっていたが、恵庭キャンパスに移された。北海道文教大学附属高等学校及び北海道文教大学附属幼稚園として使用されていたが、2021年に恵庭市に移転した。

旧・恵庭キャンパス

  • 使用学科:旧・食物栄養学科、旧・生活文化学科
  • 使用専攻科:食物専攻
  • 設備: 現在は、北海道文教大学のキャンパスとして使用されている。

系列校

社会との関わり

  • 保育セミナーや文教子ども劇場を催している。

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 北海道文教大学への編入学が多い。

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. 現在は、使用されていないままの校舎が残っている様子。
  2. 平成22年度より学生募集停止[3][4]
  3. うち男14

補足

  1. 北海道文教短期大学及び北海道栄養短期大学含む
  2. ほか学科も参照のこと。
  3. 専攻科を参照のこと。
  4. 北海道文教短期大学及び北海道栄養短期大学含む
  5. 出典[1][2]
  6. 出典[3][4]
  7. 唯一、男女共学だった、食物栄養学科が大学に水増しされたため。
  8. 右記資料も参照のこと[16]
  9. 右記資料も参照のこと[22]
  10. 昨年度の資料[23]及び本年度のそれ[22]も其々参照のこと。
  11. 右記資料も参照のこと[27]。当初は、1967年度の開設を目指していた[28]
  12. 出典。昨年度の資料[29]及び本年度のそれ[30]も其々参照のこと。
  13. 右記の諸資料がその初見となっている[33][34]
  14. 出典[36][37]昨年度の資料[38]及び本年度のそれ[39]も其々参照のこと。
  15. 出典[42][43]昨年度の資料[44]及び本年度のそれ[45]も其々参照のこと。
  16. 出典[49][50]。入学定員は昨年[51]の家政科と同数の100名[52]。またこの年度の入学生より食物栄養学科が男女共学となる[53]
  17. 入学定員及び学生総数については家政学科のそれらを含む。
  18. 出典[55][56]昨年度の資料[57]及び本年度のそれ[58]も其々参照のこと。
  19. 出典[60]。うち1回生 男10、女538[61]
  20. うち男15
  21. 右記資料においても入学定員が変更される旨の記載がある[65]
  22. 平成12年度より学生の募集を停止[67]
  23. 2001年7月30日をもって正式に廃止となる[68][69]
  24. うち男33
  25. 出典[67]昨年度の資料[71]及び本年度のそれ[72]も其々参照のこと
  26. 平成15年度より学生の募集を停止[74][75]
  27. 2005年3月31日をもって正式に廃止となる[76][77]
  28. 最終募集となった2009年における体制[79][80]
  29. 最終募集となった1999年における体制[64]
  30. 最終募集となった2002年における体制[68][69][73]

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads