トップQs
タイムライン
チャット
視点
南栄駅
愛知県豊橋市にある豊橋鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
南栄駅(みなみさかええき)は、愛知県豊橋市南栄町字空池46番地の1にある豊橋鉄道渥美線の駅である。駅番号は5。
![]() | この記事には複数の問題があります。 |
Remove ads
概要
陸軍病院前駅として開業し、戦後南栄駅に改称された。駅員配置駅で配置時間外は無人になる[3]。自動券売機あり。豊橋工科高校[4]や時習館高校の生徒の利用が多い。
歴史
- 1937年(昭和12年):渥美電鉄の陸軍病院前駅として開業[2]。
- 1940年(昭和15年)9月1日:名古屋鉄道との合併により同社渥美線の駅となる。
- 1946年(昭和21年)以前:病院前駅に改称。
- 1947年(昭和22年)1月10日:南栄駅に改称[2]。
- 1954年(昭和29年)10月1日:豊橋鉄道への譲渡により同社の駅となる。
- 2019年(平成31年)3月23日:始発から新駅舎の供用を開始。
- 2024年(令和6年)5月18日:土休日の駅員配置時間を縮小[5]。
- 旧駅舎(2009年7月)
駅構造
- 入口(2020年12月)
- ホーム(2020年12月)
- 駅名標(2020年12月)
配線図
← 三河田原方面 |
![]() |
→ 新豊橋方面 |
凡例 出典:[6] |
利用状況
要約
視点
- 主として通学・通勤用に利用される。
- 当駅の利用状況の変遷を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値で、単位は人である。調査日の天候・行事等の要因による変動は考慮されていない。
- 表中、赤色は各項目の最高値である。また、最高値を記録した年度を基準に、それ以前の最低値を緑色、以降の最低値を青色で表記している。
出典:愛知県統計書・統計年鑑各年度版
Remove ads
駅周辺
- 南部地区市民館
- 南陽地区市民館
- 豊橋市草間地区体育館
- アイプラザ豊橋(豊橋勤労福祉会館)
- 愛知県立豊橋工科高等学校[4]
- 愛知県立時習館高等学校
- 愛知県立豊橋聾学校
- 豊橋市立南部中学校
- 豊橋市立栄小学校
- 日本郵便豊橋南郵便局
- 蒲郡信用金庫南栄支店
- 豊橋信用金庫南栄支店
- 豊橋商工信用組合南栄支店
- ヤマナカ豊橋フランテ館
- 進雄神社
- 国道259号(田原街道)
- 愛知県道386号平井牟呂大岩線(立岩街道)
- フードマーケット マム 牧野店
隣の駅
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads