トップQs
タイムライン
チャット
視点
南部町立杉沢小学校
青森県南部町にあった小学校 ウィキペディアから
Remove ads
南部町立杉沢小学校(なんぶちょうりつ すぎさわしょうがっこう)は、青森県三戸郡南部町杉沢にあった公立小学校。児童数は25名(2021年現在)[1]。
概要
沿革
![]() | お願い:学校沿革において、「南部町ホームページ内の杉沢小学校沿革」と「青森県教育史 別巻」(青森県教育委員会発行)と異なる点がありますが、一部を除き、「青森県教育史」の方を優先します。他の資料お持ちの方の加筆・修正をお願いします。 |
- 1876年(明治9年) - 樺木・杉ノ沢・埖渡3村聯合の埖渡(ごみわたり)小学として発足[2]。
- 1880年(明治13年)3月 - 杉ノ沢村字木戸口に移転、埖渡小学校として創立[3]。
- 1886年(明治19年)4月 - 小学校令により、埖渡尋常小学校と改称。埖渡簡易小学校3村聯合より、分離独立。
- 1890年(明治23年)10月1日 - 田部村立杉沢尋常小学校と改称。
- 1891年(明治24年)
- 1892年(明治25年)1月 - 埖渡尋常小学校を分離。
- 1902年(明治35年)12月 - 校舎新築。
- 1939年(昭和14年) - 校舎改築。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、杉沢国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法により、田部村立杉沢小学校と改称。同日、杉沢中学校を併置し、高等科生を中学校に移籍。
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 昭和の大合併により、福地村立杉沢小学校と改称。
- 1964年(昭和39年)4月13日 - 新校舎落成。
- 1966年(昭和41年)
- 1979年(昭和54年)3月 - 創立100周年記念式典。
- 2000年(平成12年)10月18日[4] - 新校舎落成。同月 - 新校舎落成記念式典挙行。
- 2006年(平成18年)1月1日 - 平成の大合併により、南部町立杉沢小学校と改称。
- 2012年(平成24年)4月 - 複式学級(2・3年)。
- 2015年(平成27年)4月 - 複式学級(1・2年(低学年)、3・4年(中学年)、5・6年(高学年))。
- 2022年(令和4年)10月29日 - 閉校式典挙行[5]。
- 2023年(令和5年)3月31日 - 福地地区の小学校統合により閉校[6][7]。
Remove ads
部活動
学区
椛木、杉沢、法師岡(字山ノ外)[1]。
出身著名人
- 坂本勉 - 1984年ロサンゼルスオリンピック自転車競技銅メダリスト
アクセス
周辺
- 青森県道225号中野北高岩停車場線
- 南部町立杉沢中学校 - 主な進学先であったが、本校と同じ日に廃校となった。
- あけぼの団地
- あけぼの研修センター
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads